本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヒンジピンにおける割りピンと止め輪につきまして)

ヒンジピンにおける割りピンと止め輪についてのお悩み

2023/10/19 00:46

このQ&Aのポイント
  • ヒンジピンに割りピンと止め輪のどちらを使用すべきか検討中です。使用感はどちらが簡単かご教示ください。
  • 変更可能なため、まずは使いやすい方から試したいと考えていますが、ネジ&ブッシュも検討しています。
  • どちらの方法も扱いづらいようであれば、他の選択肢も考えています。アドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

ヒンジピンにおける割りピンと止め輪につきまして

2012/04/19 16:18

板金パネルのスイッチ部に、よく券売機などの呼び出しボタンにあるような
回転させる丸カバーを取り付ける予定です。

そこで、ミスミなどにあるヒンジピン・ツバ付割りピン止めタイプと
ツバ付止め輪タイプのどちらかを検討しています。

恥ずかしながら割りピンと止め輪(Eリング)どちらも使用経験がなく、
工具の有無にもよるでしょうが、使用感としてはどちらか付け外しは簡単でしょうか?

あとで変更できるので、まずはやりやすいほうから、と考えておりますが、
どちらも扱いづらいようであれば、ネジ&ブッシュなどの使用も検討しております。

恐れ入りますがアドバイスいただければ幸いです。

回答 (7件中 1~5件目)

2012/07/23 20:54
回答No.7

問題が解決したら、評価して閉じましょう。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2012/04/20 22:58
回答No.6

面倒くさがりの私には、割りピンと止め輪(Eリング)さえ億劫に感じる
>板金パネルのスイッチ部に、よく券売機などの呼び出しボタンにあるような
回転させる丸カバーを取り付ける予定です。

っとなれば精々20~30mmの直径でしょ?私なら、薄いスペーサを噛ましておき
リベット止めはどうかと思う。スペーサーを外せば其れがクリアランスになる
という仕掛け?やったことは無い;思い付きですけど結構行けそうな気がする
ま一度取り付けてしまえば交換することなど考えなくても良いだろうとも思う

2012/04/19 23:15
回答No.5

割りピンや止め輪(Eリング)の他にCリングもあります。

Cリングは、JISでは大きい径しかありませんが、製作メーカー規格では小径もあります。
止め輪のEリングは、軸と直角方向から取り外ししますが、止め輪のCリングは軸方向から
取り外しします。
そして、止め輪のCリングは、取り付けや取り外しの際に、リングを広げ過ぎて元に戻らず
外れ易くなることがあります。

ですから、小生なら止め輪(Cリング)を使用するか、回転させる丸カバーの動作頻度が
著しく少ない場合は、段付きピンねじで回転させる丸カバーの取り付けします。

小生も、止め輪(Eリング)は原則的に使用禁止で、止め輪(Cリング)か、段付きピンねじ
+ねじ緩み止め にてが設計のルールでした。

段付きピンねじ は、ミスミさんのパーツを選択しても可でしょう。

お礼

2012/04/20 09:24

遅くなりましたがアドバイス有難うございました。

たまたま小径品のピンの付属品がEリングでしたので
Eリングで、と考えましたが、使いやすさとしてもCリングが良いようですね。

お話いただいたとおり小径品もあるようなのでCリングの購入、
または段付きネジで合いそうなものを探してみます。

有難うございました。

質問者
2012/04/19 22:20
回答No.4

止め輪(Eリング),緊締ワッシャは原則再使用禁止
取り外しの際飛ばして他の可動部等に紛れ込むのが怖い
開放的な取り付けで軸径4~10位ならラジペンが早い
取り外しはマイナスドライバーで意識的に変形させて行う

お礼

2012/04/20 09:08

アドバイス頂きまして有難うございました。

取り付けはまずはラジペンでやってみます。
基本的には外さない前提で必要があれば外して再使用しない。ということですね。

質問者
2012/04/19 19:09
回答No.3

Eリングの組付は専用工具を使うならシクジリは少なくなるが、外しは飛ぶでしょうね・・・

  http://www.adachisogyo.co.jp/pdf/ochiai/ochiai_tool.pdf

3ヶ月前の質問を
<問題が解決したら、評価して閉じましょう>

評価? 違うだろ
月末恒例のサラ金取立て、あるいは、余人には全くイミフなガチャ集めが始まった。

お礼

2012/04/19 19:36

情報頂きましてありがとうございます。

なるほど、取り付けは専用工具を使用すると便利のようですね。
そこらの工具でやってみて難しそうであれば購入を検討してみます。

取り外しは・・・極力したくないところですが、
必要があれば飛ばす覚悟でやってみます。

どうも有難うございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。