本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:圧検(水没検査)の水の透明度を維持したい)

圧検(水没検査)の水の透明度を維持する方法

2023/10/19 03:31

このQ&Aのポイント
  • 圧検(水没検査)の水の透明度を維持するためには、水の交換が必要です
  • しかし、水交換が手間な場合は、水をろ過して循環させる方法があります
  • これにより、水交換の回数を減らすことができます
※ 以下は、質問の原文です

圧検(水没検査)の水の透明度を維持したい

2013/11/04 16:03

ご教示ください。
圧検(水没検査)漕の水の透明度を維持したいと思っています。
(漏れ泡が確認できるくらいの透明度で)

現状は、使用頻度が高い圧検漕は 1回/2日 水を全交換(約150L)しています。

入替えが手間なので、できる限り水交換しない方法、
例えば水をろ過して循環させて使用する等にしたいと思っています。
他に良い方法があるでしょうか?

宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/11/05 09:05
回答No.4

以前NHKのTVでミャンマーに川の水をろ過して飲料水にする装置の売り込む内容の物を放映してましたよ。
ちょっとしたこつが判れば自作できるのではないでしょうか。
記憶の範疇です。
石の粒度の種類は4種類ぐらい?

お礼

2013/11/05 10:26

早速のご回答ありがとうございます。
低価格でそういう装置があるのですね。
調べてみると、活性炭、中空糸膜フィルターで
かなりきれいになるみたいです。

弊社の圧検水が濁る原因は、
油、フラックスなどです。

検討させて頂きます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2013/11/07 23:56
回答No.8

再出です。

目先を変えて、ガス漏れ検知スプレーの使用を検討しては如何でしょうか?

客先スペックに記載してあるなら別ですが、検討はできませんか?

お礼

2013/11/11 14:55

ご回答ありがとうございます。
客先スペックに記載あります。
水没以外の方法でよいものがあれば
客先相談も含め検討していきたいと思います。

質問者
2013/11/07 12:24
回答No.7

本当に漏れている所の目視検査が必要なんですか?
上から気泡の確認に変更出来れば、水質はどうでも良く成ります。

お礼

2013/11/11 14:44

ご回答ありがとうございます。
弊社では後で修正できるように
漏れ部も確認しています。(確認できる範囲で)
「気泡の確認のみに変更」→参考にさせて頂きます。

質問者
2013/11/06 23:32
回答No.6

知らんのならかかかなきゃいいのに

リークテスターは二度と作らんと誓ってます

品保のときはまりにはまったので

浮上油はオイルスキマーで回収
http://www.acokk.co.jp/aco-japan/performance2.html



テスト用にはアカパックンで
http://review.rakuten.co.jp/item/1/241725_10000023/1.0/


浮性油にはろ過装置を
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E6%B0%B4%E6%A7%BD+%E3%82%8D%E9%81%8E%E5%99%A8/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2



これで浮いてるものは少なくなります
沈殿するキリコ対策まですると
もっと大掛かりなものになります

お礼

2013/11/11 14:39

ご回答ありがとうございます。
お風呂用の汚れ吸着材なんてあるんですね。
参考にさせて頂きます。

質問者
2013/11/05 23:45
回答No.5

予想ですが、槽(BATH)上面(水面)の油汚れや側面の透明ガラス又は樹脂の汚れが
原因と思います。

ですから、槽をオーバーフロー槽にし、四面Vノッチで均等に排出させ、槽の側面に
軒樋のような物を設け排出させ、水面に油が残らないようにします。
供給は、槽の下の中央から、整流板を介し、均等にアップフローさせますと、均等に
オーバーフローして、水面中央に油が残らないようにします。

アップフロー水流も流量が調整できるバルブと、開閉バルブを二つ設け、適宜オーバー
フローができるようにします。
後は、側面の汚れは、定期的に清掃ですね。(熱帯魚槽の清掃と同じように)

それ位で、対処できる汚れと想像しております。

お礼

2013/11/11 14:37

ご回答ありがとうございます。
オーバーフローの循環方法も含め
検討していきたいと思います。

質問者
2013/11/04 22:10
回答No.3

水没検査していない時は常に給水してオーバーフローさせる

まぁ、節水規制の厳しい地域ではボツでしょうけれど
フィルタ濾過するより普通の水道水の方が安価
工業用水を使える環境ならもっと安い <使えないから質問したのかも?

濾過した後のフィルタを産廃処理するにもお金が掛かるし
内緒で燃やしたり埋めたりすると官憲に捕まるし

フィルタ循環より源泉かけ流し

お礼

2013/11/05 10:20

早速のご回答ありがとうございます。
オーバーフローの方法いいかもしれませんね。
検討させて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。