本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタッドボルトと通常ボルトの使い分け)

スタッドボルトと通常ボルトの使い分け

2023/09/06 13:51

このQ&Aのポイント
  • 高張力ボルトを使用する意味合いとしては、高圧配管において強く締め付けることが求められるためです。
  • スタッドボルトの利用により、一様な寸切りボルトを使うことで応力集中による不具合を回避し、融通性・流通性・施工性を確保することができます。
  • 通常ボルトと高張力ボルトの使い分けは、配管フランジの接続仕様によって決定されるため、要求仕様に従って使用する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

スタッドボルトと通常ボルトの使い分け

2013/04/12 13:05

客先の要求仕様に配管フランジの接続に#300(JIS20K相当)ならスタッド+高張力ボルト、#150(JIS10K相当)なら通常ボルトを使用するように要求があります。
高圧配管に高張力ボルトを使用しろというのは分かりますが、スタッドボルトを利用する意味合いはどこにあるのでしょうか?
スタッドボルトを使ったからといって強く締め付けられるということは無いと思うのですが、いかがでしょう?
客先担当に聞いても仕様だからという回答しか来ず、質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

皆さんどれも大変ためになる回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
勉強不足を痛感しております。
何か思い込みで通常ボルト=市中品=安価という風に考えていましたので、条件によってはそうではないということ一つとっても大変ためになりました。
そういったコスト面に加え融通性・流通性・施工性が備わっており、技術的な側面から見ると、違い全体に一様な寸切りボルトを使うことにより応力集中による不具合を回避することが出来る。というところでまとめられますでしょうか。
最後はテロの話が出てくるなど、ただ一つの疑問からいろいろな見方が出来るものなのですね。常に視野を広く持ち続けたいものです。
大変勉強になりました。重ねてありがとうございました。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。