本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軟銅線の疲労断線について)

軟銅線の疲労断線について悩んでおります

2023/10/19 07:37

このQ&Aのポイント
  • 軟銅線の疲労断線について検証や検討を行いたい
  • 軟銅線のF-S曲線等の資料が見つかりません
  • S-N曲線に関する方法やアドバイスを教えてください
※ 以下は、質問の原文です

軟銅線の疲労断線について

2014/10/31 13:16

電線の疲労断線について悩んでおります。

電線を使用するにあたって検証や検討を行いたいのですが
軟銅線のF-S曲線等の資料がなかなか見つかりません。

F-S曲線等の資料を頂けませんでしょうか。

また方法やアドバイス等ございましたら
ご教授願いたいと思います。

F-S曲線ではなく。S-N曲線でした。

訂正させていただきます。

回答 (4件中 1~4件目)

2014/11/03 18:03
回答No.4

ハーネスの屈曲耐久試験について
  http://www.mitsubishi-cable.co.jp/jihou/pdf/107/gi06.pdf

裸線でないし被覆材は温度の影響大、複数本の組合わせでもあり、
S-N曲線は基本データながら結論を導くまでに道が遠いのでは

ハーネスの引回しCADにも同じ解析をするものがあったと記憶します。

ハーネスは単線でなく撚り線なのをどう扱うべきか難題。

前記資料にあった引用
  CAE技術を用いた高周波同軸ケーブルの曲げ耐久性評価
  http://www.mitsubishi-cable.co.jp/jihou/pdf/105/gi09.pdf

外導体はコルゲートチューブ(波打パイプ)で一体モノ
注目すべきは
・弾性限を超える繰返ひずみを想定した低サイクル疲労でやっている
・図9 実験値と予測値の比較 一致しない考察の信憑性?

お礼

2014/11/12 08:58

ご回答ありがとうございます。

なかなか答えを導き出せていませんが上記の資料等を熟読し少しずつ
理解していこうと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/11/01 12:33
回答No.3

電線のメーカーさんではなく、設備屋さんでしょうか?

先ず、電線のメーカーさんに聞き、

それより、大きな曲げRで使用して、メーカー推奨の1/2~1/3程度の寿命と考えた方が

良いですね。

それと、ジャム率は、無視して考えなければなりませんよ。

お礼

2014/11/03 13:08

ご回答ありがとうございました。

電線のメーカーに問い合わせもしてみます。

質問者
2014/10/31 22:28
回答No.2

本質問の目的は?
可動部で使える電線自体を製作するのでしょうか?
それとも常識的に可動部に使える電線を探してるのでしょうか?
http://www.okidensen.co.jp/jp/prod/cable/robot/#bending
http://www.dyden.jp/robotcable/list/robotop/
http://www.kuramo.co.jp/product/product_robot.html
http://www.taiyocable.com/index.php?option=com_content&view=article&id=68&Itemid=85
http://www.junkosha.co.jp/item/cable/c002.html

お礼

2014/11/03 13:11

ハーネス可動範囲の振動に対する検証でどの程度の角度であればどのぐらい
強度的にも持つのか検証を行う予定です。

資料の添付ありがとうございました。

質問者
2014/10/31 14:22
回答No.1

小生は電線については素人のため、焼きなました純銅の疲労挙動の文献を紹介します。
文献(A)図2と文献(B)図1が疲労曲線になります。
但し(A)は回転曲げ、(B)は片振り引張の違いがあります。

お礼

2014/10/31 15:23

資料の提供ありがとうございます。

頂いた資料を元に検討させていただきます。

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。