本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リーマの溝長設定について)

リーマの溝長設定について

2023/10/19 11:30

このQ&Aのポイント
  • リーマの溝長さを考える際の考え方や設定方法について知りたい。
  • ドリルと同様に、リーマの溝長にも特定の考え方があるのか知りたい。
  • リーマの溝長さを設定するための基本的な原則や式があれば教えてほしい。
※ 以下は、質問の原文です

リーマの溝長設定について

2015/10/05 11:39

新規工具作成のためリーマの溝長さを考えているのですが
溝長設定の考え方がわかりません。

ドリルであれば「溝長=加工深さ+1.5D(切り粉排出代+不完全溝部)」などありますがリーマについても何か考え方があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/10/05 12:22
回答No.1

あまり長いと先端部の振れが大きくなる恐れがあるので
必要仕上げ長+10~15mm以上あれば十分でしょう

因みにドリルの場合は再研磨代も考慮します

お礼

2015/10/05 15:20

回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2015/10/05 13:42
回答No.2

溝長さ⇒必要長さにプラスすることの 食付き部の長さ?

  JIS B4405 ハンドリーマ

には参考値としてφ8で12mmとか。

  JIS B4402 チャッキングリーマ

には寸法無。《食付きの振れの公差》はあるから必要と認識あり。

メーカーはカタログに載せてるのでそれ見るしかないでしょう。
ex FPリーマ φ8で0.8mm

お礼

2015/10/05 15:21

回答ありがとうございます!
JISにも記載されているのですね!
一度確認してみます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。