本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パウチ表示とは (どなたかお助けください))

パウチ表示について

2023/10/19 11:40

このQ&Aのポイント
  • パウチ表示とは、海外の工場で働く際に用いられる言葉です。
  • パウチ表示は特定の設備の改善工事の一部であり、具体的な意味は文中には明示されていません。
  • 光電管パージの再確認に関連して、ロータリーユニオンノのみで流量を表示することを指す可能性が示唆されています。
※ 以下は、質問の原文です

パウチ表示とは (どなたかお助けください)

2015/08/22 07:40

海外の工場で働くものです。
仲間から翻訳を依頼されたのですが、一部ネット検索で全く答えが見つからず困っております。 何卒よろしくお願いいたします。

ある設備の改善工事があり、そのうちの一項目になります。
下記文の パウチ表示 の意味が全く分かりません。


本文
”光電管パージ再確認。 ロータリーユニオンノのみ、流量をパウチ表示”

回答 (7件中 1~5件目)

2015/08/22 14:44
回答No.7

”ほんにゃくこんにゃく”←わさびドラえもん風

を使ったんでしょう

原文をもらったほうがいいと思います

英語→日本語→英語→日本語 にすると意訳になります

お礼

2015/08/24 22:07

ご回答ありがとうございます。 こちら実は日本人から頂いた文で、
彼からどうにも回答が頂けず困っていた次第です。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/08/22 11:00
回答No.6

何故か?前出の先生方が言及してないのですが
>”光電管パージ再確認。 ロータリーユニオンノのみ、流量をパウチ表示”

そもそも日本語的に成立してない (一部の誤変換を除く)

恐らく、本来の原文は英文か?独文か?
その本来の原文を提示した方が早いでしょう


「光電管パージ再確認。」
これだけなら日本語として成立してるが
問題は、その次の語句に繋がらない

ロータリーユニオン
http://www.sealtech.co.jp/products/rotary/joint_about.html
回転体に流体を供給するジョイント

光電管パージはエアか?
つまり、回転体に光電管が付いており
その光電管のパージエアをロータリジョイントを介して供給してる
と、憶測できる

そしてパージ流量はロータリジョイント部に表示されてる

さて「パウチ」とは何ぞや?
皆さんがアレコレ憶測していらっしゃいますが 
恐らく「パージ」の誤記

従って、正しい日本語表記は次のいずれかでしょう
「光電管パージ流量はロータリーユニオンの付近に表示されてる」
「光電管パージ流量計はロータリーユニオンの付近に有る」
「光電管パージ流量表示器はロータリーユニオンの付近に有る」

「パウチ」を所謂ラミネートパウチと解釈してる方が多いのですが
http://www.meikoshokai.co.jp/product/pouch/
普通、ラミネートパウチして表示するなら
「流量設定値」もしくは「流量警報値」でしょうね
ただの「流量」なら流量現在値ですね?瞬時流量か積算流量かは別にして
流量現在値をパウチできるハズが無いでしょう

この文の目的でが、恐らく異常対策マニュアルの類でしょう

「光電管パージ再確認。」
と、あるなら次に来るのは
「パージ流量を確認しなさい」
ですね

その次に来るのは
「パージ流量表示器はロータリーユニオンの付近に有る」

その後
「パージ流量の設定値又は警報値がラミネートパウチで掲示してます」
ですね

↓のようにバルブとか流量計とかにぶら下げる
http://ec.midori-anzen.com/shop/c/cLCALAH/
http://www.monotaro.com/g/00070140/

因みに「光電管パージ」とは↓
http://www.takex-elec.co.jp/ja/product/category/5/series/389#option
http://www.japansensor.co.jp/products/tmp9-10t/index.html
http://www.hokuyo-aut.co.jp/search/single.php?serial=140
光電管を保護する為にエアパージフードを使用します
多くの場合は耐熱目的ですが粉塵が多い環境でも使用されます

>>「パウチ」とは?「パージ」の誤記
>ちと苦しいのでは
まぁ、その通りなんですが

>判りませんと 直訳単語並べ ? を打ち開き直る。
開き直って直訳単語を並べて、不明な語句は無視すると

「ロータリーユニオンの、流量を表示」
と、成りますね

で、パウチに流量を表示するのか?
若しくは流量計の表示形式で
デジタル/アナログ表示以外にパウチ表示があるのか?

ただ、その前の語句が
「光電管パージ再確認」
なので、再確認するのはパージ流量以外には無いでしょう
つまり、それに続く語句はパージ流量の確認手段のハズ

お礼

2015/08/24 22:36

ご回答、および多様なリンク掲示、ありがとうございます。
--------------------------------
「その次に来るのは
「パージ流量表示器はロータリーユニオンの付近に有る」

その後
「パージ流量の設定値又は警報値がラミネートパウチで掲示してます」
ですね
---------------------------------
上記二のご助言を翻訳して、現地の社員に聞いています。
ラインのクーラント漏れなどの問題もあるので、汚れ防止の線が強いのかなと、皆様のアドバイスから感じました。

依頼してきた日本人はいつも省略形の文を書きますのでそのたびに質問しているのですが、今回はとても忙しいらしく、回答をいただけないで困っていた次第です。

ご助言いただき本当に感謝いたします。

質問者
2015/08/22 10:29
回答No.5

判りませんと 直訳単語並べ ? を打ち開き直る。

サケの川登りの趣で源ミナカミを辿るしかないのでは。困難な滝登りを避け、ニオイが薄まった河口・中流で聞いても、マグレ当り出ても見逃すかも。とくに此処は嘘法螺も混じるから、、

単語のうち光電管もハテナな使い方。今は光電素子に含み多種類あるが、元は真空管で“パージ”と親密なので製造工程まで含むかも。

>「光電管パージ」とは

すごい!!

>「パウチ」とは?「パージ」の誤記

ちと苦しいのでは
固有名詞の誤り発見はさほど困難でないが

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=249148&event=QE0004
  JFC ⇒ JFE
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=275741&event=QE0004
  DZ ⇒ DK
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=305468&event=QE0004
  ヒキソグリス ⇒ ティキソグリース

一般名詞、動詞、形容詞、は推定が拡散してしまい合いにくいです。


前者は法螺真似がパクるパターン
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=240725&event=QE0004

後者は料理しようにも・・・・  
  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=273788&event=QE0004
  メジャーな話として、30年前の用語だけを記憶なんてことは有り得ないので・・

お礼

2015/08/24 22:15

ご回答いただきありがとうございます。

この文は日本人から渡され、本人に聞いてもどうにも回答が頂けず
質問した次第です。

パウチ→パージとして訳してみます。
開き直れたら楽なんですが


ご助力いただき感謝いたします。

質問者
2015/08/22 09:58
回答No.4

ただ紙を貼って注意喚起するのではなく、紙をラミネートパックして汚れに強くして張り出したとの意味でしょう。

ラーメン屋のメニューや汚い現場の注意表記は透明なラミネートにパック(パウチ)して掲示しますよね。

光電管パージ:粉塵環境下で光電管の光が通るように正圧にエアパージ
ロータリユニオン:なんとなくグリス分配をイメージさせる

よって余り環境が良くないと判断し、ラミネートと判断する。

https://iryo.city.fujisawa.kanagawa.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%EF%BC%8D%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%94%B9%E5%96%84%E4%BA%8B%E9%A0%85.pdf

見つけた人も要るでしょうが、この業界(若しくは医療機関)はラミネート表示を差すようです。

お礼

2015/08/24 22:18

ご回答いただきありがとうございます。

確かに、ラインでクーラント漏れなどの問題もあり、パウチ表示の線も強いと思われます。

パウチ誤表記の線と合わせまして、翻訳いたします。

ご助力いただき感謝いたします。

質問者
2015/08/22 09:05
回答No.3

単なる思い付きですが、
本文なる文章のみから判断すると、バウチ表示は、”場内表示”のことではありませんか!。

お礼

2015/08/24 22:19

ご回答いただきありがとうございます。

その線でも翻訳し、現地の社員へ聞いてみます。

ご助力いただき感謝いたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。