本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクロメーター、デジタルノギスの校正許容範囲)

マイクロメーター、デジタルノギスの校正許容範囲

2023/10/19 12:30

このQ&Aのポイント
  • マイクロメーターとデジタルノギスの社内校正について、3mmゲージブロックを使用して校正した場合の許容範囲について教えてください。
  • 校正時に収まるべき範囲の上限と下限を教えてください。
  • マイクロメーターやデジタルノギスの校正において、何mm~何mmの範囲までが許容範囲とされていますか?
※ 以下は、質問の原文です

マイクロメーター、デジタルノギスの校正許容範囲

2015/05/04 22:18

宜しくお願いします。マイクロメーターとデジタルノギスの社内校正を、3mmゲージブロック(Mitutoyo製 等級1)を使って校正したいのですが、何mm~何mmの範囲までに収まっていたらOKでしょうか?達人の皆様宜しくお願いします。

回答 (8件中 6~8件目)

2015/05/05 07:19
回答No.3

ミツトヨのサイト↓に「不確かさ」という表現があった。一体なんだろうか?
と思ってJIS検索してピックアップしてみましたが意外に重要なことのようす。

JISB0642『製品の幾何特性仕様(GPS)-測定器の一般的な概念及び要求事項』
この規格中「不確かさ」という文字が23個も出てきているので相当に重要な概念
であるらしい。ザックリ調べて見ても直ぐには理解できなかった。。。
・・・制定年月日 2010/09/21 とあるので近年制定されたものだろう・・・

どうも,測定器を語るにこの「不確かさ」を知らねばならないように思えます。

お礼

2015/05/06 16:42

ご回答有難うございます。
本当に、有難うございます感謝します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2015/05/04 23:03
回答No.2

校正したなら
00

ただそれが本物の基準器に照らし合わせて
違うというのは
別の話

お礼

2015/05/06 16:37

ご回答有難うございます。
感謝します。

質問者
2015/05/04 22:44
回答No.1

JIS規格で規定されています。
なお、昔々は1級と2級の区分があったのですが、製品品質の向上により
2級は改定時に廃止されたとのことです。

規格は技術の森でもおなじみのJIS検索WEBサイトで閲覧できます。
(※閲覧のみ,印刷は不可)
http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html

・ノギス     JIS B 7507 
   目盛の最小表示 0.05-0.1 器差±0.05mm
      〃    0.01-0.02 器差±0.02mm
  
・マイクロメータ JIS B 7502 
器差±2μm

最大測定長さによって器差は異なりますので、詳細はJISをご自身で
ご確認してみてください。

※ネタ元
 ミツトヨWEBサイト
 よくあるご質問(FQA)

 http://faq.mitutoyo.co.jp/faq_detail.html?id=59&category=&page=1

確かに「校正」ならば 00 ですね。

回答(6)さん 校正と較正...うーん、小生こんがらがっていました

お礼

2015/05/06 16:28

お礼のメール遅れまして申し訳ございません。
質問の回答有難うございます。
アドバイス参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。