本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排気フードの必要風量計算)

排気フード必要風量計算

2023/10/19 13:43

このQ&Aのポイント
  • ステンレスタンクにお湯を溜めて湯洗いする際、必要な風量を計算する方法について説明します。
  • 排気フードを設置する際に考慮すべきポイントと、適切な風量の目安について解説します。
  • 適切な排気フードの設置によって、作業者への影響を最小限に抑えることができます。
※ 以下は、質問の原文です

排気フードの必要風量計算

2016/10/27 16:48

1000×500×深さ1000のステンレスタンクに90℃のお湯をためて、湯洗いたします。作業者に邪魔にならないように1000の方向に側方式排気フードを設置したいと思います。必要風量はどのくらいでしょうか?

回答 (11件中 1~5件目)

2016/11/12 00:39
回答No.11

ノウハウ公開。

? 槽の幅&奥行に近い値を(天板)上部開口とするのは、槽上部の流速を上げるため。
  流体の連続の法則から、槽の幅&奥行に近い値とその面積が2倍の開口とでは、後者の流速が1/2。
  同じ排気必要風量でも、流速が1/2に落ちる構造にすると、湯気の立ち昇りを抑え切れない。

? ?で流速を上げる構造にしても、槽の中央部はダウンフロー流速が上がらなく、
  湯気の立ち昇りは一番勢いがある箇所。
  それを打破するのに効果的なのがプッシュプル方式。
  それに加えて、少し高い位置で補助排気をすると、効率的に湯気が排気できます。
  (貴殿の仕様と同じように95°の温水と霧吹き原理の可視化テストをした)
  (コンピューターシミュレーションでの風の流れと湯気の立ち昇りをベクトル可視化もした)
  (その二つは、装置のコンセプト用プレゼンテーション資料でした。)

? マノメーターを設置し、風量調整の計測値とした。
  その風量算出は、ベルヌーイの定理で行なう。
  V^2/2g+z+P/ρg=const. で単位は[m]
  ここで、vは流速[m/s]、pは圧力[N/m2]、gは重力加速度[m/s2]、zは高さ[m]、ρが密度[kg/m3]です。各項の単位は[m]になっています。
  高さzは、どこを基準としても構いません。
  そして、単位が同じなので、V^2/2g=P/ρgとして、V=√2g×P/ρgで流速が求まる。
  流速が求まると、断面積を掛けると流量が求まる。
  (気体の圧縮性のため、200Aダクトなら1/2程度、100Aダクトなら1/3程度流速が落ちます)

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/11/11 23:36
回答No.10

 
>1000×500×深さ1000のステンレスタンクに90℃のお湯をためて、湯洗いたします。作業者に邪魔にならないように1000の方向に側方式排気フードを設置したいと思います。

回答(4)はともかく、

回答(5)、回答(6)、回答(7)、回答(8) って質問と関係なくね?

バスの上面のサイドフローとか、ブース上部からのダウンフローとか
半導体製造装置そのままだねえ。


 

2016/11/11 13:44
回答No.9

 
回答(5)、回答(6)、回答(7)、回答(8)とかは

半導体製造装置のベント構造からのパクリでしょうか?
 
でもオリジナルから劣化アレンジしかしてない感じですねえ。
 

2016/11/08 01:56
回答No.8

最終アドバイス。

     【テスト】        【クローズタイプ】

  ▼                  
  コ              ▼  
  ン              作 
  ベ              業        (補助吸引)
  ッ              者          →├──┐
  ス              側          →├─┐│
  ▲  ↑↑↑↑        ▲ ┌─┐↓↓↓↓┌──┤ ││
    ┏━━━━┓         │⇒┏━━━━┓→ ├┐││
    ┃洗面器 ┃         │ ┃ 温水 ┃  │└┘└─
    ┃90℃  ┃         │ ┃ 洗浄 ┃  │  ──→
    ┃温水  ┃         │ ┃ BATH ┃  │┌───
    ┗━━━━┛         │ ┗━━━━┛  ├┘ダクト
   洗面器に蓋をして、開けると   │  シンク部   │
   湯気が立ち、コンベックスと   ├─────────┤ユーティ
   ストップウォッチにて、湯気   │ ドレンパン   │リティー
   が立ち上がる速度を計測     └┬───────┬┘側 
                 ───┴───────┴──────

湯気が立ち上がる速度計測したら、500×1000と速度にて、必要流量が算出されます。
その2倍が吸引機の必要風量流量。
そして、メインダクトに1.2倍の吸引で、補助吸引に0.5倍、その他は圧力損失&余裕分。
メインダクトと補助吸引部にマノメータ取付て、流量調整時の流量を確認する。

経験値では、50m^3/minをメインダクトに30m^3/min吸引で、補助吸引に12.5m^3/min位かな。

ワーク出し入れの開口と槽の0.5m×1mは、略同じで槽上部の流速が(連続の法則で)上がる条件で。

2016/10/31 11:32
回答No.7

もう少しプッシュ・プルを有効にするには回答(6)に加え、以下の補助ダクトを使用すると
排気がより効率的になります。(開口調整用のスリット型補助ダクト)

  【オープンタイプ】        【クローズタイプ】
                   
                       ブース内乱流防止目的
                       上部板にもスリット

                   ┌───↓─↓─↓─┐ 
▼                ▼ │         │ 
作                作 │スリットから   │ 
業                業引│のフロー     │
者          →├──┐ 者き│→       →├──┐
側          →├─┐│ 側戸│→ (ブース内)→├─┐│
▲ ┌─┐↓↓↓↓┌──┤ ││ ▲ ├─┐↓↓↓↓┌──┤ ││
  │⇒┏━━━━┓→ ├┐││   │⇒┏━━━━┓→ ├┐││
  │ ┃ 温水 ┃  │└┘└─  │ ┃ 温水 ┃  │└┘└─
  │ ┃ 洗浄 ┃  │  ──→ │ ┃ 洗浄 ┃  │  ──→
  │ ┃ BATH ┃  │┌───  │ ┃ BATH ┃  │┌───
  │ ┗━━━━┛  ├┘ダクト  │ ┗━━━━┛  ├┘ダクト
  │  シンク部   │      │  シンク部   │
  ├─────────┤ユーティ  ├─────────┤ユーティ
  │ ドレンパン   │リティー  │ ドレンパン   │リティー
  └┬───────┬┘側     └┬───────┬┘側 
 ──┴───────┴────────┴───────┴──────

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。