本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:購入刃具の受入れ検査)

購入刃具の受入れ検査

2023/10/19 14:34

このQ&Aのポイント
  • 購入する刃具の受入れ検査について
  • 他社の受入れ検査の事例や方法について教えてください
  • 切削加工部品の品質判断における課題と解決方法
※ 以下は、質問の原文です

購入刃具の受入れ検査

2016/07/11 11:46

旋盤による金属部品の切削加工を行っております。

切削加工部品はバイトやドリルなどで加工をしておりますが、
バイトやドリルなどの刃具類は、メーカーから購入をしております。

これまで刃具の良し悪しは、部品を加工した状況で判断をしておりましたが、
購入刃具が入荷した時点で、品質判断をしたいと考えております。

弊社では、調達部門や購入依頼部門の担当はおりますが、
刃具の専門家ではなく、外観での品質判断は出来ない状態です。

他の会社ではどのような人が、どの様な内容の受入れ検査を
実施しているかご教授頂けますようよろしくお願いいたします。

回答 (8件中 6~8件目)

2016/07/11 14:36
回答No.3

受入れ検査をするには合否判定の規格基準が必要です。
メーカーでは寸法、材料成分など必要な工程検査をやり、出荷検査もしてるはずが、規格の一部はカタログに記載あっても多くはマル秘。

なので、これら購入品にも受入検査を行う企業でも、品番、数量をチェックするのみ。それでは検査の意味がないと廃止してるようです。

カタログに無い特注品で、図面、仕様書を取交わした件については検査できるが、官能的な切れ味などの検査は無理で、結局、一旦通して使って具合わるければ後で返品と、そうならざるを得ません。

標準購入品も特注品も
不良返品は時を経ると難しいので交換を要求。それを拒否されることは無いハズ。

  MTBFとMTTR ?   用語の異品種混入で返品 ?!

受入検査は時点の動作不良をチェックするのみで、以降の時間軸に絡む仕様は対象外。

切削工具のカタログ仕様は寸法のみで、ライフや面粗さが如何ほどは参考で示し保証しません。
成分、硬さ、コーティング厚など諸元は内部管理で非公表ながら、実績としてバラツキは小さい。

研削砥石では製造バラツキが大きく、メーカーも自覚するからクレームを認めること多い。


> 小生は設計屋ですから、メーカーでない限り、設計した装置のパフォーマンスがでない時に、
  その装置を買い取ったり、その装置を使用できないペナルティー(保証)まで支払わない。
  高々、装置の2割か3割の設計費の内の数割ではねと同じ。
  世間知らずは怖い。


三菱自工は設計屋がダメ車しか作れなく、テスト屋がえんぴつ舐めて偽装に走り、騙された公および信じて買ったユーザは怒り心頭。
世間の風当たりもキツク、ペナルティを課されたが反省無く反社会的発言続々。

  http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=313750&event=QE0004

名乗ってさらに評判を落とす奴を放置する企業も問題ながら、当サイトの無管理放置も酷い。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2016/07/11 14:33
回答No.2

品質判断が必要と感じた理由はなぜでしょう?
おそらく刃物の耐久性のばらつきではないでしょうか?

あなたの考えるとおり、外観ではメーカーの人間でない限り
よほどの変形がなければ、品質判断は不可能です。

もちろん、品質にばらつきがないとは言い切れないのも事実です。
ですが、耐久性のばらつきは、セッティングのばらつきに由来する場合が
多いように感じます。

2016/07/11 14:01
回答No.1

切削工具というのは微妙なもので、例えばφ6のハイスドリルひとつ
とっても、A社の型番Xと型番Z、B社の型番Zでは、刃先の形状、材質、
コーティング、などすべて異なります
そして、受け入れ検査で、たとえ刃形や材質をチェックしたとしても、
加工作業者の使用方法(機械への取り付け方や切削条件とか)によって
その良し悪しが大きく左右されます

強いて品質検査を行なうとすれば、刃先を拡大鏡で目視して、刃こぼれ
(チッピング)の有無をチェックするぐらいです
しかし、刃物は量産品ですし、実際にそこまで受け入れ検査している
会社は無いと思います

発注した型番と、納入された工具の型番の照らし合わせを行なうことは
必要でしょう

今まで問題なく加工できていたのに寿命により工具を新品に替えたら
調子が悪くなった...といった不具合が発生した場合は、商社を通じて
クレームとして工具を返品し原因調査を要求すれば、何某かの回答もしく
は原因不明で回答(3)さん追記の通り新品と交換になると思います

回答(5)
>>受け入れ検査を工具メーカーで代行できる契約での見積り条件を提示し、
>>その条件を含むコストでの相見積りをすることにします。
>>そして、問題が生じた時の対処も条件記載し、対処できることにします

知ったかぶりも甚だしい
天下のト●タ自動車向けでさえ、よほどの特殊品でない限り、切削工具
メーカはそんな契約に尻込みします
専門外でいらっしゃる機械加工に関する質問への回答はいい加減ご遠慮
願いたい

小生が営業で、(5)氏のお会社から追記のような要求が出されたら
間髪を入れずに辞退見積もりを提出します

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。