本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラダーベルト(ラックのような棒状のラチェットラッ…)

ラダーベルトとラチェットバックルの設計方法について

2023/10/19 16:30

このQ&Aのポイント
  • ラダーベルト(ラックのような棒状のラチェットラック)をバックルの爪ではなくて、ラチェット歯車でくるくる動的に固定位置を変更する製品の設計方法について教えてください。
  • ラダーベルトとラチェット歯車の山の間隔についてご指導ください。
  • ラダーベルトとラチェット歯車の設計において、正しい計算式や考え方があれば教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ラダーベルト(ラックのような棒状のラチェットラッ…

2017/10/30 15:51

ラダーベルト(ラックのような棒状のラチェットラック)

ラチェットバックルの設計(歯車の設定)について質問です。
下記の質問の設計方法についてです。
https://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/23058/

ラダーベルトをバックルの爪ではなくて、ラチェット歯車でくるくる動的に固定位置を変更する製品の設計をしています。
ふと思ったのですが、ラダーベルトの山の間隔と歯車の山の間隔は同じだと引っかかってしまいダメな気がしています。
谷の深さやラチェット歯の数やらでちゃんと考える必要があると思ってます。
設計についての正しい計算式や考え方があれば教えてください。

まだ試作のため、それほど高い精度を求めてはいません。
この場合、ラダーベルトの山の間隔と歯車の山の間隔は、歯先円周を歯の数で割ったもので良いなどご指導いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

過去の問い合わせログ
ラダーベルト/ラチェットバックルの製品
https://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/23058/
http://xyz-net.seesaa.net/article/331079358.html

回答 (2件中 1~2件目)

2017/10/31 12:10
回答No.2

正方向(前進)では引っ掛かり、逆方向(後退)では引っ掛からない、そのような機構と解釈しました。
身近なものでは、自転車の後輪のハブあたりは参考にならないかなぁと。
”フリーハブ”と言いますけど。
レンチのラチェット機構も代表格かと。
それをベルト状というか平面的、直線的に使いたいという感じですね。

テレマークスキーで用いるクライミングスキンというのがあります。
前方向には滑りやすいが、後方向へは抵抗になり滑りにくいので 登坂しやすい。

鉄道のアプト式軌道の逆転ができるっぽいヤツとか。

ベルトと歯車の噛み合わせ部分にラチェット機構を持たせるのではなく、どちらかにラチェット機構を持たせる方が良さそうな気がしますが、使用目的が分からないので 何とも言えないかと。

実験してみるしかないような気もします。

なにかアイデアというか、ヒラメキの足しにでもなればと思いまして。

お礼

2017/10/31 19:33

アイデアありがとうござます。
歯車と爪の組み合わせが普通みたいですね。
少し考えてみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2017/10/30 20:52
回答No.1

「タイミングベルト」で検索してみてください。

ベルト、プーリのいずれも標準化された製品が流通していると思います。

補足

2017/10/31 10:06

ご回答ありがとうございます。
今回実現したいのはラチェットなので、逆回転で空転してほしいのです。
ご指摘のタイミングベルトでラチェット機能のあるものがありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。