本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:しゅう酸アルマイト鍋の穴補修、アルミ)

しゅう酸アルマイト鍋の穴補修方法と補修材について

2023/10/19 19:37

このQ&Aのポイント
  • しゅう酸アルマイト鍋に生じた穴を補修する方法について、金属パテが手軽な選択肢ですが、しゅう酸アルマイトには付きませんか。
  • しゅう酸アルマイト鍋の穴を補修する際には、耐水性と熱に強い補修材が必要です。金属パテの使用を考えましたが、しゅう酸アルマイトには付きませんか。
  • しゅう酸アルマイト鍋に生じた穴を補修するための方法や補修材について考えています。金属パテは手軽な選択肢ですが、しゅう酸アルマイトに付きますか。他におすすめの補修材はありますか。
※ 以下は、質問の原文です

しゅう酸アルマイト鍋の穴補修、アルミ

2018/05/30 21:07

大型のしゅう酸アルマイト鍋を、服を染める際に使っていました。
染料や定着液、塩を入れた液体とTシャツを入れて何年もしまっていました。
今回新たに使いましたが、途中で液が漏れてるのに気づきました
形状的には内側から外側に円錐状の穴があり、裏から見ると針も通らないほどの本当に小さな小さな穴がありました
内側は1mm位、裏側は0.1mm程度だと思います。
ライトを当てて見つけられました。

捨てるのももったいなく、料理には使わないので、何かしらで穴をふさごうと思います。
どのような方法がよろしいでしょうか?

服を染める場合、種類により40度か80度に保る為、IHコンロに掛けるので、それに耐えられれ剥がれなければと思います。
IHなので熱もそうですが、微振動があると思います。
また内側に塗る?盛る?のでお湯と接触するので、耐水性、熱に強いがあった方が良いです

考えたのが、金属パテです
それが手軽でしょうか?
金属パテはしゅう酸アルマイトに付きますでしょうか?
何か他に補修材的な物はありますか?

よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/05/31 08:10
回答No.3

食品は使わないですよね
ならこれかな?下地処理はアルミ素材が出るまでサンドペーパーで擦ってください。
https://www.amazon.co.jp/STRAIGHT-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%91%E3%83%86-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E7%94%A8-36-374/dp/B004Q4BMG2

お礼

2018/05/31 20:23

お答えありがとうございます
まさにこれですね!
ぴったり用途に合っています
費用が高いですので、接着剤の方法の後に試してみようかなと思います。
ありがとうございました

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2018/05/31 10:57
回答No.4

100均にアルミの太い針金 ピンバイスと一体化したドリル刃があります。
穴を2mmに広げて 2mmのアルミを差し込んで叩いてつぶします。
合計216円。

お礼

2018/05/31 20:18

ありがとうございます
裏側が平らなのと、IHなので平らに維持したい(維持するために削るのも手間)のと、穴自体が凄く小さいので広げたくないので、ちょっと現実的ではないような気がします
費用は安いですが

質問者
2018/05/30 23:52
回答No.2

セメダインのスーパーXを塗り込むというのは如何でしょうか?
変性シリコーンの弾性接着剤で120℃くらいまで耐えれたはずです。
効果後もグミ状なので振動・熱膨張にも強いです。

お礼

2018/05/31 20:19

お答えありがとうございます
なるほど、接着剤ならくっつきやすいですね
手元にこのシリーズがありますし、一番手軽かもしれませんね
ありがとうございました

質問者
2018/05/30 22:01
回答No.1

難しいことは差し置いて、穴の部分をアルミのリベットで補修すれば、相当の期間鍋を使えると思います。
私事ですが、アルミ鍋でりんごジャムを作り穴があいてしまいましたが、リベットで穴を塞いで、鍋はその後も使い続けています。

お礼

2018/05/31 20:21

ありがとうございます
裏側が平らなのと、IHなので平らに維持したい(維持するために削るのも手間だすし、そもそも削るとこのやり方は使えない)のと、穴自体が凄く小さいので広げたくないので、挟み込むやり方はちょっと現実的ではないような気がします
工程的に手間が掛かり、もっと手軽に行けるやり方を探していました

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。