本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:段付き部とはどこですか)

段付き軸の「段付き部」とは、具体的にどういう箇所を指すのですか?

2023/10/19 20:32

このQ&Aのポイント
  • 段付き軸の「段付き部」とは、直径変化のある段差のことを指します。
  • ただし、小さな溝や穴は除外されます。
  • 軸表面に大きな穴が付いていても、それは段付き部とは言わない場合もあります。
※ 以下は、質問の原文です

段付き部とはどこですか

2018/07/04 11:55

段付き軸の「段付き部」とは、具体的にどういう箇所を指すのですか。
直径変化のある段差すべてですか。
小さな溝は除くとあるので、図の右二つは段付き部と言わないのでしょうか。
小さな穴は除くとあるから軸表面に大きな穴が付いていたらそれも段付き部と言い、その軸は段付き軸と言うのでしょうか。

宜しくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

回答 (2件中 1~2件目)

2018/07/04 13:57
回答No.2

段付部とは、左の大きい矢印の2カ所を指すと思います。
ですから、3段の軸となりますね。
Eリングの溝は、軸としての機能には関係ありません。
また、穴も然りです。

因みに、Eリング溝と一番大きな経の部分(Eリング溝側の側面)
との間に、別の部品が装着され、Eリングを入れて抜け防止を
するような使い方になると思います。

お礼

2018/07/05 16:05

有難うございます。

質問者

補足

2018/07/05 16:06

穴は大きくても小さくても段付き部とは言わないのですか。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/07/04 12:09
回答No.1

段付き部は全部ですね。荷重がどうかかるかで省略する部分はあるでしうが。

軸表面に穴があいていれば、穴としての評価が必要ですね。

お礼

2018/07/05 16:05

有難うございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。