このQ&Aは役に立ちましたか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
それは私の読み間違いですね
ご自分のやるものですから
ご自分のでの確認が宜しいかと
追加
規格では0.015/500
とりあえずやる方法
少し乱暴だが、取り代を残してアングルを取り付け
ワイヤーカットで面加工すれば平行は出ますよね
旋盤とかマシンニングでセルフカットと呼びよくやります。
規格では0.015/500とは何処に記載されていますか?
z軸とx軸の直角度なら300について0.02と記載されていますが・・・?
2018/10/07 01:01
XYとUV平面は自在に出来るので
角度さえわかれば、何度でも良いと思うが
普通はワイヤーとベース(FL)と同じ直角度ですね
後はワークで要求されている精度にワイヤーを調整すればOK
すみません。
大変恐縮なのですが・・・ワイヤーとベース(FL)の直角度はいくつにすればよいのでしょうか?
2018/10/04 15:27
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ワイヤー放電加工機 AQ V軸ずれ
初めて投稿します。 給電板ずらして新しい面にしたとき垂直ブロックで確認するとV軸が毎回0.01ちょいズレてます。 10時間~20時間加工していくとだんだんズレた...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。