このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/10/22 19:17
例えば、この平面度だったらこの機械。(またはこの機械だったらこの平面度)
この寸法だったら汎用旋盤(または汎用加工機だったらこの寸法ぐらい)
みたいなパッと見て分かる一覧はないのですか?
※加工機別の加工精度も知りたいです。
この機械は直角度0.01は保障するとか、
この汎用機だったら真円度0.01...なのが知りたいです。
そもそも皆さん幾何公差を図面に記載する場合、着眼点はどこを見て
平行度0.02とか直角度0.02とか決めているのですか?
このピンはまっすぐに立てたいから同心度φ0.01、とにかく平らにしておきたいから平面度0.01に今までしていました。
平面度0.001とか与えたら加工機は何を使用するのですか?
No.1さんの言う通り、基本はJIS規格でしょう。
たとえば切削加工ならJIS B 0405-mを基準にして、
それよりも厳しい公差が”必要と考える”なら、
コストアップすると考えればよいかと。
実際は、多少公差を厳しくしても加工コストには影響しないかもしれませんが、
指定しなくてもよい公差は指定しないのが良いでしょう。
なぜその公差が必要かって?
計算上必要なこともあれば、経験上必要になったことがあったからもあれば、
意味もなく前の設計者・図面のコピーだったり、公差の概念が理解できてないかあたりでしょう。
上司の勘が理解できないなら、まずは完コピで図面と現物とコストを自分の目で見てみることです。
ただ、計算上必要な公差なら、加工機のことは気にせずに指定すればよいのです。
そうしたことの積み重ねがコストに反映されるだけですから。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
汎用機は職人の腕による
NCは正しい手順で加工すれば 素人でも±0.03ぐらい黙ってても出る(そういうシステム作らないといけないが)
>>皆さん幾何公差を図面に記載する場合
言葉では言いにくい
現場で実際に加工し組付けないと どのくらいの公差が必要なのか
人間様の技術でどこまで精度が出るのかわからない
基本はJIS 規格ですね
でも、それ以上出すことをうたっているメーカも有ります
メーカーのホームページの問合せからこれ出来る?と問い合わせするのが早いです
因みに平面度で1/1000はキサゲつまり手仕上げじゃないと無理かと思います
http://kikakurui.com/b6/B6191-1999-01.html
関連するQ&A
5軸加工でボールエンドミルがくい込みます。
複合機でB軸を30度傾けて、先端点制御で1Rのボールエンドミルで円筒状の物をc軸を回しながら加工したのですが、片側で0.05~0.08程くい込みます。 原因が知...
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。