このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/04 14:03
樹脂成形金型の製造に必要な全ての工程と、その工程順序を知りたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
原形の設計
雌型 雄型の設計
CADデータ化
マシニングセンターで加工
マシニングセンタ
NCフライス盤
ジグ中ぐり盤
旋盤
汎用フライス盤
汎用フライス盤
ボール盤
などで加工
研削機で研削
ワイヤカット放電加工機
放電加工機
仕上げ組み立て
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://www.youtube.com/watch?v=kR93-xPxjSA
ピンク 緑 水色 = 臓物 内臓 この部分を作るのが先
そのほかは後
いかに人員を使い 並列化するかが肝
序列 上下関係 人間関係を持ち出すと うまく回らない
私はp2pを目指したが 排除され 結局その会社はつぶれた
設計
電極の設計
電極の作成
ワイヤー 放電 MC
内臓の制作
MC
押し出しの制作
MC フライス
型磨き
手作業
外回りの制作
MC フライス
組付け & 型合わせ
試打ち
量産
基本並列化できるところは並列化します
回答2さんの次工程
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/work-knowledge/machining/
その次に組み立て工程、検査工程、
そしてその次は出荷でオシマイ
別に金型に限らず製造業界全部同じですけど何か?
長い前置きですが本質問の目的は何でしょう?
まさか全くの畑違いの業界から金型製造業を始めようなどと
してるんじゃないよね?
恐らく、学校の宿題か?
さもなくば製造業でなくて、何かの商品を販売してるとかで
金型業界ならその商品を売り込めるとか聞いてきたとか
秘密保持義務どーたらの事情もあるでしょうけれど
本当の目的を明らかにしないと
駄レスばっかり続く事になるよ
一概に樹脂成形(成型)と言っても種々の樹脂があり成型方法も樹脂によって異なります。
また、樹脂製品の形状や使用目的でも成型方法が異なります。
範囲を絞って再質問された方が良いでしょう。
しかし、製作方法にはノウハウがあると思いますので欲しい情報を得られないかも知れません。
関連するQ&A
ウレタン成形で離型剤を使わずに金型表面処理する
ウレタン成形で 溶剤系の 離型剤を使っていますが 水系でもなく、金型にコーティングして離型剤廃止できませんか?
二色成形金型の溶けだし対策
携帯電話をはじめ、携帯ゲーム機、化粧品、等々 有色樹脂に透明樹脂を被せて高級感をだす製品が 増えています。 このテの型製作で大変苦しんでいます。 一番の問題は...
半導体の製造で、日本が韓国に負けている理由
韓国をホワイト国からはずすことで、韓国は大騒ぎしています。 疑問なのは、日本の半導体製造は負けているみたいですが、これだけ材料や加工、後工程で日本が主導権を握っ...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
樹脂製品におけるUL(V-0)最少肉厚について
現在 樹脂を用いたハウジングを設計しております。 要求性能として難燃性 UL V-0があります。 例えば、樹脂材料メーカのカタログを見ますと、V-0最少肉厚1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。