このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/10 09:56
すみません。何度も聞いてしまうのですが・・・
レギュレータ→電磁弁→ノズルガンのようにエアーブローユニットを一式作ろうと思います。
ノズルガンは400L/minの場合、レギュレータはこれを上回るものを選べば良いとは思いますが、電磁弁はC値をいくらの物を選べば良いのですか?
ちなみに始めて選定するのであれば、P2=0MPa、P1=0.4MPa T=20℃で チョーク流れで考えて、カタログの圧力臨界比bを超えるもの(またはイコールの物)、流量から計算してC値が近いものを選んで試してみれば良いですか?
単純に自動選定ソフト
https://www.smcworld.com/select/mvmss/ja-jp/index.html
本件はエアブローなので エアシリンダ駆動用の5方弁でなくて
流体制御用2・3ポートバルブ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
圧縮エアー流量計算について
以前に似た様なご質問をさせていただきました、今一つ不安で他の質問をいろいろと検索してみて、計算してみましたが、半信半疑です。 どなたか 詳しい方、経験有る方 ご...
S45C
S45Cの端面削りで、白くにごってしまいます。どうすればきれいに光る面になるのか教えて下さい。
S45CとSS材の見分け方
簡易にわかる方法ありますでしょうか。
S45C-Nについて
S45C-Nは、S45Cに焼きならしを行った材料だと思いますが、S45C-H(S45Cを焼き入れ焼き戻し)の材料からS45C-Nにするというやり方はあるのでしょ...
圧力SWと残圧抜3ポ-ト弁
3点セットで、フィルターレギュレータ+ルブリケ-タ+圧力SW+残抜3ポ-トと言う構成されていますが、残抜き3ポート弁と圧力SWと組み合わせる位置によって、何か変...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。