このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/11/28 16:09
ガイド付シリンダーですが先端に図のように重りを3つ付け200stしたときアームの長さ0.4m何メートルまで長くすることは可能でしょうか? ※ガイド付シリンダはMGG25-200stです。 ※重りは1コの時もありますし、2コの時もあります。
質問の意図が判りません。 アームの長さ400mmが何に関連するのですか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。 解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
流動問題
以下の問題の解き方がわかりません。どなたか教えていただけませんか。回答は タンクA 44.2m3/hr タンクB 15.8m3/hr となっています。よろしくお...願いいたします。 図のように高さの違う(落差10m)大気開放のA、B2つのタンクに水を移送している。この時のタンクA、Bそれぞれの供給量を求める。 水温 20℃、配管圧損はDE、FGの直管部、D、E、F、Gのエルボ(ショートねじ込み)によるものとする。 管壁面粗さ 0.05mm エルボ相当長さ 50A=2.2m/個 100A=4.4m/個
強制ガイド式リレーのみを使用
簡易な安全回路を、 一般的なリレー(OMRON MY2N)を使用してハード的に組んでいるところを 強制ガイド式リレー(OMRON G7SA)に置き換える意味はあ...りますか?
ボールねじとガイドローラーの組み合わせの是非
仕事上のことなので、多少ぼかした説明になる点はご容赦ください。 ボールねじを用いたストローク400mm程度の直動機構の製作を進めているのですが、 設計者から案...内にガイドローラーを用いた構造(リニアのブロックの代わりに車輪を付けてフレームの上を走るような感じです)を提案されています。 運用する環境が特殊で、なるべく抵抗を減らす必要があることから出てきた案なのですが、 実物を触ると結構ガタがあるようで機械の寿命を縮めてしまうような気がしています。 浅学なものでボールねじにリニアガイド以外を使った例を見たことが無いのですが、こういうあまりしっかりしていない案内機構と組み合わせてもいいものなのでしょうか? 精度や耐荷重は求められていない箇所ですし、動きが軽いのは確かなのでその点は間違っていないとは思いますが… 曖昧な質問で申し訳ないのですがご意見をいただけると有り難いです。 ※この画像からリニアガイドを省いたような構造です https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/d0007/images/section1_image3.png
質問する24時間以内の回答率95.6%
カテゴリ
株式会社NCネットワーク
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。 なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
OKWAVE Plusは、OKWAVEを利用したご利用中の製品・サービスの疑問をみんなで解決するQ&Aコミュニティです。