このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/14 18:30
温度制御で熱のコントロールをしたいと思っています。
以前、使っていた温調keyence TF1-11とomron G3NA-220Bが手元にあったので
これが使えればいいと思っています。
心配なのが、SSRのLOADが24~240VAC になっています。
使いたいヒーターがDC24Vなのですが、無理でしょうか?
SSRのLOADがDC(直流)型でないと無理なのかどうかを教示して頂きたいと思います。
電源が直流であれば不可能です。
位相がと言っている人がいますが、SSRに使われている半導体スイッチは、トライアックです、トライアックは特性上ターンオフ(スイッチを切る)のには印加電圧をゼロにする必要があります、つまりDCで使う以上オンにしたら、オフに出来ないと言う特性です、ACは交番電流ですから、必ず0Vの時があります。
またトライアックを使ったSSRを別名ゼロクロススイッチと呼ぶわけです(電圧が0のときにオンになるか、オフになるか決決定される、つまりゼロになるまで保持されるという事です。
また位相制御で使うサイリスタにおいてもセロボルトにならないとオフにならないのでオンのままになります。
直流で使う場合は、PowerMOSFETやPowerTransistor、もしくはIGBT等を使って半導体スイッチとして使います。
24Vの低圧の場合はPowerMOSFETになると思いますが、ヒーター等ならリレーでも十分ですし細かな温度調整がいらないなら形状記憶合金を使ったサーモスタットでも十分です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
SSRは、交流を位相制御によって実効電圧を変化させる機能をもっています。
ヒータ-がDC24V用と書いていらっしゃいますが、電源もDC24Vなのでしょうか?
電源がDCであれば、位相制御が成立しませんので、電圧調整は不可能ということになります。
電源がAC24Vならば、SSRは動作します。直流定格のヒーターを交流で動作させることになるので、煩いことをいえば問題がありますが、現実には大きな問題はないでしょう。要するに、何が起きても自己責任という範疇でしょう。
関連するQ&A
電気配線で質問です
実際にやるわけではなく 理論や物理的な特性の観点からふと疑問に 思いまして、質問いたします。 100Vの商用電源の配線で質問です。 15Aと20Aと30A...
コンクリートの耐荷重に関する質問
今回 工場にプレス導入を検討しており 床コンクリートの耐荷重を計算いたしたく、コンクリートの厚さと耐荷重の計算に苦慮しております コンクリートの厚さと耐荷重の計...
マルチポストな質問は、問題か?
現在マルチポストが技術的な面で問題になることは無いと思いますが 技術の森で回答している皆様の意識はどうなのか気になりました。 技術の森への質問が他サイトなどと...
三極モーターの原理について質問です。
下の図は http://hr-inoue.net/zscience/topics/motor/motor.html https://www.mabuchi-m...
コンプレッサーの吐出圧力についての質問です
吐出圧力について 1 0.6MPaに対して0.7MPaのほうがタンクにたまる空気量が少ない 2 0.6MPaに対して0.7MPaのほうが電力を使う 3 エアツー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。