このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/12/20 07:32
OKUMAの立型マシニングミラックになります。
主軸回転数の負荷ですが8とか9とか10とかの数値はどのくらいまでいけば大きい負荷数値になるのですか?
これは主軸に対する負荷ということでしょうか?
ロード計の事ですか?
主軸だけでなく送り軸の負荷もあるので一概は表示しにくいと思います
何かオークマの特有の表示が有るなら写真を提示してください
検索では見つけられませんでした
すみません写真付きで投稿し直しますのでご確認お願いします。
2018/12/20 20:02
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
ACサーボモータの負荷率
ACサーボモータの負荷率とは一般的にどのような意味を指すのでしょうか? 意味と算出式を教えてください。 下記まで調べましたが断片的な情報で全くつながりがなく、...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
タイミングベルトの選定
タイミングベルトの設計動力を求める式で、「本来はベルトに掛かる実際の負荷で計算するのが理想です。」って記載がありますが、実際の負荷って、何回転で回そうとした時の...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。