このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/11/13 10:31
初めて質問します。よろしくお願いします。
工作機械にある主軸に関して質問します。
主軸内にエアーパージをしている理由として切削時におけるクーラントミストを
主軸内に侵入しないようにしている認識です。
ある機械メーカーに聞いたところ、高速回転する軸は負圧になるので、ミストを吸いやすいと聞きました。なぜ高速回転すると負圧になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
高回転になると
飛行機の翼の等に空気の流れ(見かけ上 空気は止まってるが主軸は動いてる)ので空気の流れが生じます
低回転だと無視できますが高回転になると無視できません
新幹線のホーム 新幹線が通過する場合と同じ
https://news.mynavi.jp/article/trivia-406/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
主軸が回転すると軸内の空洞に存在する「空気」もつられて回転します。
空気にも遠心力は働き中心から外に動きます、つまり空気が空洞から外に出ようとする。
この動きで内部の空気が減少する=外部より気圧が下がる=負圧になる
2020/11/13 11:14
早速の回答ありがとうございます。
軸が回転すると空気も回転し遠心力が働くわけですね。
高回転になればなるほど、遠心力も増し負圧が増える、理解しました。
これからもよろしくお願いします。
関連するQ&A
ラジアルボール盤の主軸の回転数
大矢製RE2-1300の主軸変速について、 皆様に教えて頂きたいのですが、 ヘッド前面に書かれている 速度表示は(60Hz)赤字1985・975・472・231...
ハイポイドギヤの伝達剛性について
ハイポイドギヤの回転力伝達方向の剛性について教えてください。 ハイポイドギヤは振動に強いとありますが、確かに一度に複数の歯がかみ合っているので次の噛み合いへの...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
センタカット付きエンドミル突っ込み加工
SIEG sx2pホビー用フライス盤での加工です。 センタカット付きエンドミルで縦方向への送りだけで切り込んでポケット加工が出来ればと思い、「センタカット付き」...
各社の水溶性切削油(エマルジョン)の違い
NC旋盤を触りだして3年の若輩者です。 過去の投稿漁っても出てこなかったので諸先輩方、相談させてください。 会社でクーラントを総入れ替えしようという話が持ち上...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/11/16 08:27
ありがとうございます。
高回転になることで、空気の流速が早くなり圧力が下がる(負圧に近づく)ことが
理解できました。
リンク先の解説も非常に分かり易く理解度が増しました。
今後もよろしくお願いします。