このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/01/22 18:21
H8/3052Fのマイコンボードにプログラムの書き込みができなくなりました. 考えられる原因を教えてください.
どんな環境で?
ここは[技術者向] 製造業・ものづくり』に関する質問・疑問を
投稿するところで、くれくれ質問者に対する
電子工作なんでも相談所ではないと思うのですが。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
AKI-H8/3052Fマイコンボード
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00205/
マニュアル
http://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/AKI-H8-3052F_fi-pro.pdf
>プログラムを100回以上書き換え可能です
で、何回書き替えましたか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10162859550
https://ja-support.renesas.com/knowledgeBase/17794252
まぁ、厳密に百回じゃあないけれど
因みに私は200~300回くらいで書き替え不能になった事はあります
本当にフラッシュの寿命なのか?
回路のどこかが焼損或いはハンダが外れたのか?
その辺りの追及はしてないれど
予備の基板に交換したら普通に書き替え出来たんで
今更ですが、今の時代にH8を使う理由は何でしょう?
現代の主流はラズパイかアルデュイーノなのに
国産主義ならRL78でしょうかねぇ
http://akizukidenshi.com/catalog/c/crl78/
ボード自体が壊れた壊れた
USB接点の不調
USBケーブルが受けるノイズの影響
関連するQ&A
穴基準はめあい H8~H9について
はめあいについての質問です。「JISB0401-1 製品の幾何特性仕様(GPS)-長さに関わるサイズ公差のISOコード方式-第1部:サイズ公差,サイズ差及びはめ...
千鳥プログラム
新規品で丸いワークにPCDの等配に並んだ4Φの穴(400くらいだったかな)があり、いつもならCAMでパスを出すのですが手組のプログラムでも簡単に組める方法はある...
NC旋盤 Gコード G75固定サイクルについて
NC旋盤のG75固定サイクルについて教えて下さい。 外径溝ツールを解読しています。 下記のプログラムが理解できません。 X40.Z-6. G75X30.Z-...
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。