このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/02/01 14:21
受変電設備について。
トランス単相100KVAに150A×2台、50A×1台のブレーカーが付いてます。
これを150A×1台、225A×1台、50A×1台に変更した場合既存トランスはそのまま使用出来ますか?
計算式も教えていただけるとありがたいです。
単相ということは、「電灯」回路ということです。
電灯回路の電気方式は単相3線式(100V+100V=200V)がデフォルトであって、ブレーカーの容量を検討する場合の電圧は200Vで考えることが適切と思います。
200V×(150A×1+225A×1+50A×1)=200V×425A=85kVAなので、単相100KVAトランスの2次側のブレーカー選定としては「問題なし」と判断していいと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
100KVA=100K×V(電圧)×A(電流)
電圧は100Vでしょうから、100KVA=100V×1KA
つまり1KA=1000Aまで使える
150A+255A+50A=455Aなので問題なく使えます。
わかりやすい説明ありがとうございます
2019/02/04 22:38
関連するQ&A
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
【電雷トランス】電雷トランスって何ですか? どう
【電雷トランス】電雷トランスって何ですか? どういう機器に電雷トランスを間に入れる必要があるのか役割を教えてください。UPSでは駄目なのでしょうか?
昇圧トランスについて
海外製の機械のインバーター、モーター(単相230V)を動かしたいのですが 既存の回路は三相からST相で単相を取っています。 昇圧トランスを入れるに辺りST相~...
電流密度の解釈について
いつも拝見してます。当方ニッケル電解めっきをしております。初歩的質問ですが電流密度についてのわかり易い説明が見当たらないのここで質問させていただきます。 1.陰...
小容量のサーキットブレーカ
昔、むかし30年ほど前に鉄道模型のパワーパックを自作した時に 回路がショートした時のためにサーキットブレーカを付けていたのですが、 (12?・3A)押しボタンで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。