このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/04 14:37
ガラス管式のヒューズの規格が読めません。
10Aのヒューズが欲しかったのですが、知人の薦めで、通販で非常に安価に入手できました。(100ps/10種類の詰め合わせ)
ところが、機器付属のヒューズの刻印ははっきり読めたのですが、通販のヒューズは、刻印が細くてよく読めません。虫眼鏡と懐中電灯でようやく目的の「10A 5*20」mmのヒューズを見つけました。
残りも必用な時に備えて分類したいのですが、光る金属に文字で、読めません。
上手く読む方法をご存じでしたら、教えてください。。
上手くいくかは未定ですが
刻印されているだろうと言う所をマジックで塗り
ほんの少し置いてインクが固まらない内に、ティシュペーパーで軽くふき取ります
刻印傷口にインクを入れる手法
また、ある程度確認出来たら、ガラス部分に気持ち丸く色を薄く付けても分別の手助けになります(蛍光サインペン色)
早速のご回答をいただきました。
ギリギリ(失礼)見分けることができました。
ありがとうございます。
2019/03/04 17:25
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
虫眼鏡では2倍程度しか拡大できませんね
スマホで管ヒューズの刻印部分を撮影してから
画像を拡大すると結構良く見えますよ
A数がわかったらガラスの部分にサインペンで色分けしておきます
手持ちの管ヒューズにKOEIと刻印してあるのがありますが
おそらくメーカー名だと思いますが
この管ヒューズは最初からガラスの片方の根元部分に色が付いていて
赤1A、橙3A,緑5A,黒10Aと色分けされています
色分けなど便利な方法を教えていただきました。
通販品は、記載文字が少なく薄いのでわからなくなりました。
1個あたり送料入れても10円未満なのですが捨てるのもったいなくて
なんとか容量を知りたいと思いました。
ありがとうございます。
2019/03/04 17:36
絵の具や朱肉などの顔料をすり込んでみてはいかがでしょうか。
あとはスマホで拡大してみるとか、接写機能があればなお良いです。
早速のご回答をいただきました。
>絵の具や朱肉などの顔料をすり込んでみてはいかがでしょうか。
マジックで読むことができました。
ありがとうございます。
2019/03/04 17:29
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。