このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/03/08 20:24
両先端が同芯で間が4ミリ振ったシャフトです
4爪だけで加工それとも4爪に3爪付けて8ミリ振らすのか
センター穴はどの様にしたらいいのですか?
軸の両端にセンター穴を偏芯分ずらして加工
芯ずらし加工は偏芯量の精度によりマシニングだったり方法を選ぶ
で両センター加工する
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>両先端が同芯で間が4ミリ振ったシャフトです
両端を先に削りますか?
それとも中間を先に削りますか?
>4爪だけで加工それとも4爪に3爪付けて8ミリ振らすのか
4爪に3爪を付けるのは無駄では?
4爪だけで良いでしょう。
偏芯が4ミリなのに8ミリ振ったら不良品になるでしょう。
芯出しのときに外周の位置を回転させながら測定する寸法が8ミリということでしょうか?
>センター穴はどの様にしたらいいのですか?
両端のセンターですか?
先端が振れないように抑える窪みのことですか?
中間も含めて穴を開けるのですか?(パイプ状のシャフト?)
模擬的な図面を提示しないと状況が把握できません。(寸法や精度も提示する)
関連するQ&A
シャフトの加工
はじめまして、シャフト加工の歪みで悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。 材質は主にSUS420J2のピーリング材。 大きさは数種あるのですが、 Φ3...
同軸度の向上方法、教えてください。
シャフト製品を旋盤加工で、裏表の2工程をつかみかえて加工しています。 1工程目に加工した外径と2工程目に加工した外径とで同軸度が狂いますが、どうすれば最小に抑え...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
旋盤でのねじ切りについて
ご教授ください。 M16の並ねじのおねじです。 切削ねじなのですが、止ゲージが3回転通ってしまいました。 先端部分の有効径が小さくなっているのですが、原因として...
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。