このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/04/24 10:35
Ti64の板の表面研削をしたいんですが、鉄などと違い、非磁性なので、精度が良くなく、難しいという話を聞きました。
鉄では普通どのような機械を使ってやるのでしょうか。また、非磁性では難しい理由はその機械ではなぜなのでしょうか。
あっちと同じ答えです
平面研削盤または両面ラップ研磨で行います
普通の素材と変わらない精度出ますよ
平面研削盤は
マグネットとクランプ治具を使ったマグネット固定ですね
http://www.niccotechnica.jp/cgi-bin/db_c/page.cgi?act=page&id=543
両面ラップ盤は砥石で挟みます
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ステンレスをグラインダーで削ると?????
ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨...
研削砥石について
研削砥石の寿命について質問なんですが 現在、PA砥石、GC砥石などの焼物砥石を使用しているのですが、 どこまで使用できるのかというところが、いまいち把握できてい...
ファナック0MのDNC運転を改善したい
マキノMSA50を使用しています。 制御装置はファナック0Mです。 純正オプションのリモートバッファがついています。 今まで比較的新しい機種を使用してきたので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。