本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:設計と現場)

設計と現場の確執とは?

2023/10/12 22:30

このQ&Aのポイント
  • 製造業の職場において、設計と現場の両者の間には確執が存在します。
  • 設計陣は大卒・大学院卒のエンジニアで構成されており、現場陣は高卒や高専出身の社員で構成されています。
  • 現場の社員たちは設計陣を嫌っており、設計と現場が一致団結して良いモノを作ることが難しい状況です。
※ 以下は、質問の原文です

設計と現場

2019/04/30 04:30

製造業の職場で、設計と現場の両者の間に確執があります。設計は大卒・大学院卒のみですが、現場は高卒や高専などの社員で構成されています。現場の方が人数が多いこともあり、設計(技術)は嫌われているようです。設計と現場設計と現場が一致団結して、良いモノを作ることは不可能なのでしょうか?

回答 (9件中 6~9件目)

2019/04/30 11:37
回答No.4

入社して数日しか勤務していない人間にそんな事が分かるはずがない

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/04/30 10:56
回答No.3

現場と設計の雰囲気に学歴は関係ない
有るとしたら大学の違い、学部卒と院卒、設計内でも出るはず
単に普段の言葉、行動による交流する場と方法が少ない気がする
改善提案制度で交流するとか
サークルで交流するとか
他にも有るが後は御社の雰囲気に合わせて考えましょう
兎に角、口を開かないと始まらない

2019/04/30 08:26
回答No.2

企業内で専門知識を持つ設計と、その指示に従って現場が作業、或いは、操業するという話はよくあることだと思いますが、質問文にもあるように、そこに学歴によるあらゆる意味での格差があることも事実です。

ただ、そんな事は、その企業内で働く人ならば誰でも知っていることであり、そう考えると、それほど難しいことでもない。

特に設計に携わる人間に対して、現場作業者の数が比較にならないほどのことも多い上に、製造業の特徴としての現場の年齢層の高さなども影響がある。

以前、私の勤めていた会社で、東大大学院卒というのが現場に現われた時には、高卒の現場連中は、「いったい、どんなヤツだ?」などと騒いでいましたが、現われたのはごく普通の人間でした。

ただ、その子は初めて見る現場の光景と、そこで働く人々に対して、礼を尽くして接してきたことを覚えております。

人間関係に軋轢があるとしたら、どちらかが相手を見くびるなり見下すといったことがあるからであり、例え、東大大学院の出であれ、言葉を尽くし礼節をもって現場に接するならば確執も軋轢も起きることはないですね。

現場は初めから下の立場で変わりようがありませんから、高学歴の設計の側が現場に降りてくればいいだけのことです。

そうなれば、大卒で現場よりも何かしら特別な知識を持つ設計であれ何であれ、普通に和気藹々とした雰囲気になるものだと思いますよ。

設計、即ち、高学歴の側がそれを笠に着ていたら、現場の誰もが相手にしないことは当然のことであり、その意味こそが、同じ場所に立っていないという事実。

同じ企業の仲間として同じ立ち位置に立てばいいだけのことであり、礼を尽くせばいいだけのこと。

もし、貴方の現場で設計と現場に確執があるならば、設計の態度が問題ということになると思いますよ。

設計あっての現場ですが、現場が無ければ企業自体が存在しない。

その事を理解できていれば、まったく持って、簡単なことだと思いますよ。

2019/04/30 05:27
回答No.1

設計と現場設計と現場が一致団結して、良いモノを作ることは可能です。毎日できるだけお互いの現場に行ってコミュニケーションを取ることです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。