サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
困ってます

リード部品 溶接手法について

2019/06/17 17:07

[繰り返しの質問ですが、画像を貼付したかったので再投稿します】
リード部品 溶接の種類について

まず、英語でMF weldindとは抵抗溶接の事でしょうか?
またimpulse溶接とはインパルス溶接でしょうか?

以外2条件あるリード部品の電極とリード線との溶接にはどの溶接工法が適しているのでしょうか?
添付リード部品画像の赤丸部分の溶接手法についてになります。
よろしくお願いいたします。

条件1
リード部品の電極の種類:Cu
リード線:Cu Sn

条件2
リード部品の電極:FeNi
リード線:Cu Sn

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/06/19 20:29
回答No.1

「リード部品」のリード線を何らかの事情で、はんだ付けができない長さに切断してしまった状況を救済したいのでしょうか?

どんな事情であれ、リード線を溶接する際に、部品本体に過剰な熱ストレスを加えない(入熱量の少ない)溶接方法を採用することが第一条件でしょう。当該電子部品のメーカーとしては、部品本体に近接した位置での溶接は、部品の実装方法として想定外でしょうから、品質保証の適用範囲外であり、貴社の自己責任ということと思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。