このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/06/18 13:25
汎用旋盤にてテーパ加工をした時の雄雌の嵌め合いのあたりが出ません。
詳しくいうと、同じ条件でテーパ1:5の時はほぼ100%当たっているのですが、テーパ3:5と角度が急になるとあたりが50~60%程度しか当たっていません。
刃物台も雄のテーパ加工時の傾きのまま雌を加工しています。
また、外・内径バイト共にバイト高はほぼあっています。
雌側が外形Φ55に対し内径テーパ部最大径Φ45と薄肉になっているからでしょうか?
それとも、そもそも急な角度では当たらないものなのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ございません。
よろしくお願いします。
どちらかが当たっているかで
刃物台を緩め鉛、銅などのインパクトの少ないハンマーで微調整するはよく見ます
NC でも入り口と出口で別補正掛けたりする
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
同じ設定にしたら同じ結果になるなら「腕前」は不要になる。
上手に加工できる人と、できない人の差は結果を出すための微調整ができるか否か。
バイトの形状が違うのだから刃物台にかかる力も変わってくる、それを見越して設定を加減するのが腕前、ノウハウ、機械の癖を知る、です。
関連するQ&A
旋盤でのねじ切りについて
ご教授ください。 M16の並ねじのおねじです。 切削ねじなのですが、止ゲージが3回転通ってしまいました。 先端部分の有効径が小さくなっているのですが、原因として...
1/10テーパー加工
1/10テーパー加工の角度計算について 教えて下さい。 tanθ=0.05/1 θ=Atan(0.05/1) θ=2.8624° で良いでしょうか?
NC旋盤
オークマLB3000EX IIを使用しています。 外径φ5 公差0~0.1 厚みt4.8 公差0~0.1 内径M3のタップ指示 材質 SUS304 面粗さ2山 ...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
NC旋盤 爪について
一つの爪で様々な材料を掴みたいのですが、どのように爪を成形したら良いのでしょうか? 例えば、φ70〜φ120の材料を一つの爪で掴みたい ちなみに黒皮を掴む1...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。