このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/13 22:34
機械設計(工作機器や自動加工機ライン(車のパーツ等の自動加工ライン)などの機械設計)において数学の微積分は必要ですか?
微積分の公式を直接適用して式の計算をする機会はほぼないでしょう。従って、高校生のように微積分の公式を暗記する必要は無いでしょう。
その一方で、機械設計の基礎である力学をきちんと理解するには、微積分の「概念」を把握しておくことは大いに役立つと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
微積分って、整関数くらいのレベル? もっともフーリエ、マクローリン展開すれば、全ての関数は整関数に置き換えられますが。
>数学の微積分は必要ですか?
貴殿の質問数376個中何個に微積が有りましたか?
それが答え
正確に数えたわけでも無いけれど
推定ではせいぜい多くても20~30個くらいであろうか?
よーするに確率的に1割以下
必ずしも完全に100%必要でもなく
必ずしも完全にゼロ%不要でもない
って事
工作機械を商品として設計するなら微分方程式を作り計算する力は必要です。
自社で使う自動加工機の設計なら微積分の知識があれば良いが無くても良い。
商品として設計する物はコスト、大きさ、重量、性能、速度、デザイン、などかなり詰めた設計が必要です、そのためには緻密に計算し構造を決める必要がある。
一方で自社で使う機械は目的に従って動き続ける事が重要なので多少の余裕を持った設計が出来る。
関連するQ&A
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁…
NC工作機械に磁石で図面などを貼り付けるのは厳禁でしょうか? NC旋盤、NC研磨機、マシニングを使って 旋削加工をしている会社で現場監督をしています。 以前か...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
主軸の径近いサイズの生爪の選択と成形
技能検定を受けたいと考えております。 担当機が5インチ主軸の比較的小径のワーク加工のものばかりしていたので、この機械で大きめの径を加工出来るか教えていただきた...
保護接地PE線の締結について
保護接地のPEラインの締結点についてIEC61364-5-54や低電圧指令にはPE締結点の共締めは禁止の記載があるかと思います。 一方でJIS版など国内の規格で...
QS-M60標準モータ技術確認
質問させて頂きます。 私ごとですが仕事でQS-M60標準モータ(キーエンス)を使用した、上下方向の機器搬送を行っておりました。 今回、新規設計にて既存ストローク...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。