このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/08/15 17:21
銅合金の材料を加工するチップの材種は
KよりもM種の方がいいんでしょうか?
超硬の種類の規格であるJIS B4053は2013年に改定されていますね。現規格だと非鉄金属用はN種となります。
旧規格だと非鉄金属では連続切削であれば、耐熱性優れるM種(M40)、断続切削では硬度と靭性を優先しK種(K10~20)の用途に設定していますね。
http://www.natuo.com/jiskikakutasirilyou3meinn98b4053yobikigounotukekata.htm
また、純銅と黄銅、青銅など銅といっても性質が全く違いますので、一概に何がいいとは言えません。
また、ブレーカー形状やコーティングも大きな影響を持ちます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
合金とは?材質名を公表してください
関連するQ&A
銅(Cu)の加工について
材質は銅(Cu)でナットを加工したいのですが、まず 下穴加工がうまくいきません。ねじ切り加工も含めて 銅の切削条件や加工方法などご存知の方おられましたらアドバイ...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
銅のねじ切り(切削)について
初めて質問させていただきます。 kyowaと申します。 銅のネジ切りについて質問させていただきたいのですが、銅(材質:C1100BB-0)でM50×P3.0のネ...
SACM647 合金鋼の切削工具
SACM647 (38CrMoCr)を削るコーティングチップを教えて下さい。 また、SACM647は P,M,K のどこに属するのですか? 切削条件はどうなるの...
表面粗さの理論値について
はじめまして。 早速ですがお聞きします。 新品のチップを使って、主軸回転数970rpm、送り速度0.31、切り込みΦ1mmで切削したところ理論値と値が異なりまし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。