本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遮断器の選定)

選定すべき遮断器のアンペア数と考え方

2023/10/20 05:34

このQ&Aのポイント
  • キュービクルからメインの配線がなされており、設備近くの制御盤に入っています。設備は3相、200Vであり、定格電流が100Aとなっています。制御盤から設備に配線するのですが、遮断器は何アンペアのものを選択すべきでしょうか?
  • 遮断器の選定に関して、デバイスの電流容量と短絡容量を考慮する必要があります。設備の定格電流が100Aであるため、遮断器のアンペア数は少なくとも100A以上である必要があります。
  • さらに、短絡容量も考慮する必要があります。設備の定格電流に応じた適切な遮断能力を持つ遮断器を選ぶことが重要です。遮断器の選定は、専門家や電気設備の仕様書を参考にすることをおすすめします。
※ 以下は、質問の原文です

遮断器の選定

2019/11/01 07:56

キュービクルからメインの配線がなされており、設備近くの制御盤に入っています。
設備は3相、200V(モーターがメイン)であり、定格電流が100Aとなっています。
制御盤から設備に配線するのですが、制御盤内に設ける遮断器は何アンペアのものを選択したらよいでしょうか?
考え方も教えてください。
宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/11/03 15:24
回答No.4

遮断器には、正常運転時の通電電流を通電・開閉できるほかに、事故(短絡)がおきたときの大電流を遮断する能力が必要です。
キュービクルのトランスの容量(kVA)、トランスの%インピーダンス、主幹ケーブルの断面積、亘長のデータから、短絡電流を計算して、短絡電流を上回る遮断容量のある遮断機を選定します。
計算方法は、添付URLの「4.問題と解答」を参照してください。

短絡電流の計算に必要な情報を入手するには、貴所の電気主任技術者の協力を得た方がいいと思います。また、適正な遮断機の容量を選定することは、電気主任技術者の義務ですから、結果を報告して計算結果の点検を受けるようにしてください。

お礼

2019/11/06 13:32

「短絡電流を上回る遮断容量のある遮断機を選定します。」←この考え方が必要だと言うことで納得できました。計算は電気主任技術者で慣れたかたにお任せしたほうがよいですね。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2019/11/01 22:23
回答No.3

回答2です

多くの素人さんは
ブレーカの選定なんて簡単な条件や計算式で出せるだろう?
と、信じて疑わなかったりする

実はそうではなくて
三菱ノーヒューズ遮断器・漏電遮断器 WS-Vシリーズ<総合カタログ> 19A版
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/fa/document/catalog/lvcb/yn-c-0701/y0701r1909.pdf
143/540ページ
6. 電動機回路幹線用遮断器の選定

ここの選定表からだけでも50A~200Aまでの選択の幅があります

尚、定格電流100Aのモータは日本製には存在しないので
100A付近になる分岐ブレーカの組み合わせ
例えば10Aの分岐ブレーカが10台
或いは30Aの分岐ブレーカが3台
もしくは100Aのブレーカ1台こっきり
(分岐ブレーカ1台に付き適合するモータが1台づつとして)

因みに100Aって言ってんのになんで50Aが存在するんだ?
例えば30Aモータが3台あるけど、同時に2台以上運転する事は有り得ない
常時運転するのは1台だけ
その場合でも100A必要か?
50Aで済ませれないのか? <済ます事は可能です



それ以外にも厳密には制御盤からモータまでの電線長
キュービクルから制御盤までの電線長
それらにも影響されます
まぁ、厳密にそれらを考慮した選定は稀ですが
細かい事言ったらキリが無い

まぁ多くの場合、技術論でなくお金の問題だけで解決する

お礼

2019/11/06 13:35

私のお礼コメントが大人気なかったにも関わらず再度ご回答頂きありがとうございます。
考え方はとても参考になりました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

質問者
2019/11/01 15:25
回答No.2

貴殿の前回の質問
https://okwave.jp/qa/q9672371.html
本件の回答も前回に同じです
なので省略


それだけでは如何にも情けないので

貴殿の立場は何でしょう?
電気系技術者か?
或いは電気技術者では無くて購買課とか?

購買課なら設備業者に相見積取るだけなのに
何故繰り返し同じような質問するのか?
相見積取ったけれど、金額に倍以上の開きが有る
明細書を見たらブレーカがA社ば100A、B社は200Aとかになってる
その根拠が知りたいが、直接業者に訊くと素人とコケにされるからイヤだとか?

電気技術者ではあってもマイコンとかの弱電系でブレーカ選定はしたことない
或いは電工免許とか持ってるけど
ペーパー電工で今までは寿司屋で寿司職人してたけど転職した

色んな事情を抱えたヤツは多い

お礼

2019/11/01 16:10

人にはそれぞれ事情があります。
その人の背景がどうだこうだと妄想するのは自由ですが、
敢えて、文章にされるのはどうかと思います。
こちらが求めているのは『回答』であり、
あなたの探偵もどきの推察ではありません。
普通にスルーして頂ければと思います。
私が求めているのは、あくまで回答者様による直接のわかりやすいものでありますので。
コピペ貼り付け等はあまり私の求めるものではありません(形式上お礼はしますが)。
私の質問には以後スルーで構いませんので、よろしくお願い致します。

質問者
2019/11/01 10:26
回答No.1

用途別に集約して、それぞれに遮断器を設置すると
 定格電流の小さな遮断器が使えます。

ON/OFF高頻度のモーターには
 SSCでメンテフリーにする必要もあります。

建物漏水で、一群の機器だけを遮断したい事もあるでしょう。

ピーク電流を減らしたい電力会社からの要請で
 照明やエアコン、急ぎでない設備機器の遮断、をしても
  使用電流が少ない機器は活かしたい事もあります。

もしもの時は、設備要員も他に掛かりっきりになるものです。

お礼

2019/11/06 13:32

ご回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。