このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/11/25 10:58
現在、IAIのロボシリンダーという製品の購入を考えております。
この製品はシリンダーのストローク動作を行う際にストロークしている1/100mm単位で現在地情報をCC-Linkで出力できるものとなっているとのことでした。
(例:0-300mm間をストロークした場合、現在地がその間のどこなのかを出力できる)
そのシリンダーのドライバユニットと上位コントローラ(PLC)アドレスの割り付け表を業者の方に送付いただき中身を見たところ、現在地情報のデータレジスタがPLCアドレスの2ワード分必要となっていました。
PLCアドレス RWr(n+1),RWr(n+2) 必要と記載されています。
疑問点としては、
・なぜ2ワード分が必要となるのか です。
自分で考えられる理由としては
各アドレスで格納されるデータが異なる(100.05mmという現在地情報を出力される際に
1アドレスには整数<100>が、もう1アドレスには小数点以下の数値<.05>が格納される)のでは、と考えています。
この製品の購入を検討するにあたって、商社を介していますが商社の担当の方に聞いても
割り付け表を送ります。といわれてしまい疑問点を解決できませんでした。
上記の考えられる理由以外に何かあればお教え願います。
よろしくお願いいたします。
つべこべ文句垂れずにIAIの該当機種のマニュアルを読むベシ
http://www.iai-robot.co.jp/download/
例
CC-Link RCM-GW-CC ゲートウェイユニット
54/164ページ
6.1.1 全体アドレス構成
因みに
デフォルト割付にはロボシリンダの現在位置は有りません
そこに有るのは位置指令ポジション番号です
IAIはポジション番号に位置アドレスを登録して
位置ポジション番号を指定して起動すると
その番号の位置アドレスに走行する
因みに「6.2 直接数値指定モード」
と、言う機能はあります
位置番号でなく位置座標で指定するモードです
こちらの座標データは±32767(16ビットバイナリ)
このデータは327.67mmです
尚、機種が違う場合はその限りではありません
該当機種のマニュアルをご自身で読む以外の方策は無い
因みに2回や3回チラッと見ただけで理解できるシロモノではアリマセン
概ね100回以上全ページに亘って暗唱できるまで読み返すベシ
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。