このQ&Aは役に立ちましたか?
2019/12/11 08:03
今電源回路の設計をやっています。何をどこまで勉強するかを模索中です。
将来視野的に今後様々な電源を開発していきたいと思っています。
現在考えているのは以下の通りです。
電源主回路関係、アナログ回路、デジタル回路について、
1.一般公開されてる範囲の情報はすべて把握およびシミュレーションで動作確認。
例えば、本屋においてる実務書(目新しい情報が載っているもののみ)やネットで集められる限りの技術資料のすべてをかき集められる限りかき集める
2.最新の研究論文(IEEEや電気学会)を過去1~2年分一通り読む
3.現在出されている電源関係の特許を一通り把握する
4.社外のセミナーは自分の力ではどうしても仕入れられなかった情報のみを聞きに行く。
まあ、知識だけあっても最後どれだけ実績出せるかは僕次第ですが。
仮にここまでやっている人がいた場合、その人はどの程度仕事ができますか?
よろしくお願いします。
>将来視野的に今後様々な電源を開発していきたい
電源の開発ですか?
>電源主回路関係、アナログ回路、デジタル回路について
回路設計?
>知識だけあっても最後どれだけ実績出せるかは僕次第ですが
実績とは、会社で、或いは起業して、製品化して販売し、利益を
出すことです。
従って、例えば、入社したい会社がどこで、その会社にどのような
組織があって、自分の知識を生かすことができるかなどを
リサーチすることも必要です。
また、その会社に必要とされるかもポイントになります。
尚、情報を収集することも大切ですが、理解して応用できるかは
別の問題です。
夢の実現に向けて頑張って下さい。
ありがとうございました!
2019/12/11 17:04
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
勉強なんてゴールのないマラソンみたいなもの
関連するQ&A
仕事の仕方について
工場勤務、パートでフルタイムです。 一番分かりやすい掃除で説明させてください。 私は掃除は、はや歩き(徒競走に近い)でやってきました。忙しいときは走りながらだけ...
Gコードの勉強をしたいのですが
普段の仕事は自動プロでいいのですが、やはり、Gコードを覚えたいと思い何冊か本を買いましたが、中々いいのがありません。初心者でも簡単にGコードを覚えられる本かサイ...
はちみつの過酸化水素量はどの程度ですか?
はちみつは過酸化水素を発生させるそうですが、どの程度の量か分からないですか?オキシドールほどの濃度はさすがにないですよね。
φ500程度の金属リング状部品。平行度を出すには
添付画像のようなリング形状の部品をSUS304で製作予定です。 □460 t14の材料からマシニングで切削して平面研磨で、平行度0.04程度にしたいです。 た...
コンプレッサーの連続運転の「連続」とはどの程度ま…
コンプレッサーの連続運転の「連続」とはどの程度までを指すのか? 45秒使ったら3分モーターが回るという動作は「連続運転」に当たるのでしょうか. オイルレスコン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。