このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/22 15:29
マシニングセンタ(F社)を使っています。
加工プログラムが古く、もうプログラムしか残っていないものがあり、
バイスの乗せ方が昔と変わってしまったため、
プログラムの先頭にローテーションさせる
「G68X0Y0R90.0」
を読み込ませて加工している製品があります。
先日、その製品にズレがあると指摘されたのですが、
ローテーションさせているため、
実際の加工座標を全て直すことが面倒な状況です。
加工プログラムを読み込ませると、
自動でローテーションさせた座標に直してくれる
ソフトをご存じであればご教示ください。
>NCビューワーなどでプログラムを読み込むと、
>「G68」の座標回転コードを認識してくれるものもあるので、
>その変換を自動でしてくれるソフトがあればと考えた次第です。
描画編集ソフトの「Lance for Windows」には、
「ストレートパス出力」機能があり、
さらに「ローカル座標、座標回転のGコード展開」が可能です。
シェアウェアで、試用版がベクターからダウンロードできますので、
試されてみてはどうでしょう。
回答ありがとうございます。
教えて頂いたソフトではないのですが、
そのソフトをキッカケに調べて行った結果、
理想に近い対応のソフトを見つける事が
出来ました。
ありがとうございました。
2020/01/31 17:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
バイスの置き方が90°変わったのですよね。
お探しのソフトはわかりません。
こんなやり方はどうでしょうか?(興味なければスルーで)
G17平面だとしたら、Z座標は変わらないので
X,Y,X-,Y-,I,J,Rをメモ帳などの置換機能で実際の方向に
置き換えて強引にプログラムを修正してしまいます。
少し手間がかかりますが、プログラムがたくさんあるようなので
置換機能で十分確認しやすくなると思います。
私もたまに、置換でG18,G19平面のプログラムを作ったりしています。
X- →@
X →$
Y- →¥
Y → &
最初こんな感じで置換しておけば楽です。
ご回答ありがとうございます。
回答にありますように、
バイスの向きが正面(0°)から横向き(90°)に変わっています。
別の冶具(こちらが量産品のため取り外し不可)を取り付けてしまったためです。
方向はG17平面でZ座標は変わりません。
仰る様に置換する方法も考えましたが、
製品形状が「M」というか「W」のように湾曲した形のため、
1つのプログラムがかなり長いので、置換をあきらめてしまっています。
加工座標を2D図に落とし込んで、90°回転させて、
改めて加工座標を取ろうと考えたのですが、気が遠くなる作業です。
NCビューワーなどでプログラムを読み込むと、
「G68」の座標回転コードを認識してくれるものもあるので、
その変換を自動でしてくれるソフトがあればと考えた次第です。
2020/01/23 11:28
関連するQ&A
同軸度の向上方法、教えてください。
シャフト製品を旋盤加工で、裏表の2工程をつかみかえて加工しています。 1工程目に加工した外径と2工程目に加工した外径とで同軸度が狂いますが、どうすれば最小に抑え...
刃物の振れによる加工寸法のバラツキについて
初めて投稿致します。マシニングセンターにてアルミダイキャストで鋳造された製品を加工しています。深さ10mm程のベアリング穴を加工しているのですが、ある時、径が大...
千鳥プログラム
新規品で丸いワークにPCDの等配に並んだ4Φの穴(400くらいだったかな)があり、いつもならCAMでパスを出すのですが手組のプログラムでも簡単に組める方法はある...
NC旋盤のプログラムについて
なんとかNC旋盤暦2ヶ月になりました。 会社と家にてなんとか勉強をしているのですが、本(大河出版)に載っているプログラムのやり方とマザックでは違うのですがどうな...
ChatGPTを使って アルディノ用プログラム
ここんとこ話題のChatGPT AIで質問すれば いろんな回答やプログラムを作ってくれます https://plaza.rakuten.co.jp/anahei...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。