本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ボタン電池の+一)

ボタン電池の+と一の標準化について

2023/10/20 07:19

このQ&Aのポイント
  • ボタン電池の+と一は標準化されているのか?
  • ボタン電池は形状は同じだけど+と一は標準化されているのか疑問
  • ボタン電池の+と一は同じ形状で標準化されているのか気になる
※ 以下は、質問の原文です

ボタン電池の+一

2020/01/22 19:00

ボタン電池の+一
ボタン電池の種類は沢山あるけれど、+極と一極は同じで標準化されてるんでしょうか?
ボタン電池のソケット(コネクタ)を実装するのに、基板には、コネクタの図形の端に+と一が書かれてます。
客先に問い合わせたら、ボタン電池はどれも形状(大きさ、容量は抜きにして)は同じだから分かるだろって、そんなのも分かりませんか?
って言われ教えてくれませんでした。
良品サンプルも無しです。
確かに幾つかのボタン電池を見てみたら、マイナスを覆うように絶縁体があってそれを覆うようにプラスになってる。
円筒状に見立てたら、プラス、マイナス確かに大きさ、材質、容量は違えど同じでしたが、ボタン電池全て確認した訳ではありません。

そこで、質問ですが、ボタン電池の+と一は標準化されてるんでしょうか?

回答 (3件中 1~3件目)

2020/01/23 14:45
回答No.3

1次電池(充電できない電池)はJIS規格(JIS C8515)で電池の種類ごと
に形状・寸法・極性が、次のように決まっています。
1)ボタン電池の場合上部の小さい円板の電極はマイナス(-)極です。
2)下側の大きな円板の電極がプラス(+)極です。

詳細を知りたい場合は下のURLをクリックして参考にすると良いで
しょう。
「JISリスト(電池関連)」
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISUseWordSearchList?show
・画面の表の4段目の「JIS C8515」をクリックします。
・画面が「JIS C8515」の「JIS規格詳細画面」に代わります。
・この「JIS規格詳細画面」の下にある「規格の閲覧」の左側のPDF
 横の「C8515_001」をクリックします。
・小さいメニューが表示されますので「OK」をクリックします。
・画面が代わり「JIC C8515」の目次が表示されます。
・目次に6.1 電池区分……11頁から22頁を参照します。
・この画面の下に枠がありますので「1」を削除して「19」と入力
 します。
・画面が19頁に代わります。側面図に極性が記載されていますので
 参考にしてください。
・枠の横にある「▽」をクリックしますと次の頁に代わります。
(注)
このJIS規格は国際規格(IEC)を元に制定されていますので、海外製の
ボタン電池でも互換性があると言えます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/01/22 20:37
回答No.2

ISO規格、JIS規格で形状や極性が決められています。

2020/01/22 19:55
回答No.1

>マイナスを覆うように絶縁体があってそれを覆うようにプラスになってる。

電解液を使用する小型電池はそのようになっています。

実はアルカリ乾電池も同じ構造です(マンガン電池は違う)。プラス極は突起部分だけと思われがちですが、筒状の部分もプラス極で、絶縁体を挟んで小さなマイナス極を覆っています。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。