このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/01/23 03:15
砥石、調整車のベアリングが摩耗するとどうなりますか?
ベアリングが摩耗すると例外なく回転にガタツキが生まれます。
新品のベアリングは抵抗なく回り、かつガタ感もありませんが、これは内部のタマまたはコロが極めて精密な寸法で作られているからです。
しかし物理的に接触している以上、摩耗によりこのタマは少しずつ削れて小さくなります。これにより、ピタっと嵌っていた内輪と外輪の間に隙間が生まれます。
これがガタです。初期では微小な異音として現れます(いわゆるビビリ)が、偏心は遠心力のバランスの崩れですから、ガタはどんどん拡大していきます。
砥石の場合であればまずはワーク研削面の粗さが悪化し、やがて研削面の幾何的な歪み、寸法レベルでの狂い、といった形で進行していくと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
研削砥石について
研削砥石の寿命について質問なんですが 現在、PA砥石、GC砥石などの焼物砥石を使用しているのですが、 どこまで使用できるのかというところが、いまいち把握できてい...
研削砥石バランシングの容量と回転数の関係について
現在使用している研削盤には、砥石のバランシング機能がついていますが、バランシングできるときとできないときがあります。 回転数が上がったときにバランシングできなく...
ベアリング
ベアリングにU字溝がついているものを使って、 滑車の原理で、滑車をセンターに右側に0.8gの物質、左側に1.0gの分銅を吊るしました。 写真のようにです。 本来...
-100℃のベアリング
SUS440C使用で低温対応のベアリングを製作している事例がみられますが、低温での脆性の影響はベアリングでは考えなくてもよいということなのでしょうか?
【包丁を砥石で研いだら嘘みたいに切れなくなったので
【包丁を砥石で研いだら嘘みたいに切れなくなったのですが】どうすれば切れるように戻りますか? 砥石からサンドペーパーで水ペーパーで粉末ペーパーでと1000番から...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/02/07 04:16
回答ありがとうございます。
勉強になりました。