サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

SKD11、SKD61の靭性比較、比率

2020/02/01 18:44

HRC55に焼入れ高温焼戻ししたSKD11とSKD61のどちらかをプラ型として選定中です。61から11へ金型の鋼材を変えようと思ったのですが「SKD11は靭性がSKD61より弱いから応力集中場所のクラックが心配だ割れても責任持てない」「加工も11のがやり難いから金型代をアップする」と金型メーカーに言われてます。

金額はさておき素材の方、靭性=衝撃値かと思い、ネット資料を探してますがSKD11の衝撃値、靭性の数値が載ってません。

回答してきた金型メーカーにも数字で言うと11は61の幾つに対してどれだけ落ちるのですか?100%のうち50%なら凄く落ちると思いますが100%から98%しか落ちないとなれば話しは別です。どれくらい落ちるのか?違うのか?教えてください。と聞くもそんな細かいことは教えられないと言われてます。 

圧縮や引っ張りのカタログ値はSKD11の方が大きいので靭性の比較が知りたいです。

よろしくお願い致します

回答 (1件中 1~1件目)

2020/02/02 11:09
回答No.1

すみませんが靭性、衝撃値は私もよくわかりません。ただ、61のほうが金型業界では多用されているはずです(有名どころだとDACと呼ばれる物など)。
加工性も11のほうが悪いと思います、その金型メーカーもそういう意味で同じダイス鋼で普段から使ってる61にしておきたいという意味で言ったのかもしれません。

あとは、SKD11をHRC55まで焼き戻すとなると靭性面からいって高温戻しでしょうか。55まで落とせるのかなぁって感じはします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。