本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ電動ドライバーはネジのプラス溝をつぶさない?)

なぜ電動ドライバーはネジのプラス溝をつぶさない?

2023/10/20 08:23

このQ&Aのポイント
  • 手で回すドライバーよりも電動ドライバーの方がネジのプラス溝をつぶさないのはなぜでしょうか?
  • 私が古い家電などのボルトをドライバーを使って手動で緩めようとすると、ネジ溝をつぶさないようにドライバーをしっかりボルトに押し付けて回すのですが、どうしてもドライバーが溝から外れてボルト溝やドライバーの山がつぶれがちになります。
  • 一方、電動ドライバーは最初は硬そうで簡単には緩まず、しかし最終的にはうまく緩んでいます。なぜ電動ドライバーはネジのプラス溝をつぶさないのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

なぜ電動ドライバーはネジのプラス溝をつぶさない?

2020/03/18 18:57

私が古い家電などのボルトをドライバーを使って手動で緩めようとすると、意外と硬くて簡単に緩みません。
ネジ溝をつぶさないようにドライバーをしっかりボルトに押し付けて回すのですが、どうしてもドライバーが溝から外れてボルト溝やドライバーの山がつぶれがちになります。

一方、家に修理に来た業者さんやTVで見かける方が電動ドライバーで緩めているところをみると、最初は硬そうで簡単には緩んでいませんが、最終的にはうまく緩んでいます。

電動ドライバーは使ったことがないのですが、手で回すドライバーより電動ドライバーのほうがネジ溝をつぶしそうに思えるのですが、実際には電動のほうがネジをつぶさないのでしょうか?
そうだとすると、なぜでしょうか?

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2020/03/18 21:19
回答No.5

 そこは技術ですよ、と言ってもいいのですが、それ以外に道具の差も大きいです。手動と電動という意味ではなく、その先端の部分ですね。
 お使いのドライバーがどの程度の物かは分かりませんが、もし普通のホームセンターで売ってる物や、果ては100円均一などの製品であれば、ちょっと高いドライバーを使うとその差にびっくりするはずです。

 正しいサイズを使う事は大前提ですが、やきりネジ頭を潰す(なめる)と作業性に劇的な影響がありますので、その防止策として色々な構造のものがあります。
 先端にレーザー加工で微細な溝を掘ったり、コーティングしたり、ギリギリまで形状の作りこみをしたり・・・。

 例えば下記ページの「ビット」とは先端交換式ドライバーの先端部の事ですが、それ単体で1つ700円とか1000円とかします。下手すればドライバーが2~3本買えそうですね。
http://www.toyokawa-m.com/productuseful/u-pbbit1.htm
 そして断言していいですが、それ以上の価値のある製品です。
 こうしたいい道具を使うと、劇的にネジ頭を潰しにくくなります。そして手間を惜しむプロ程、そうしたいい道具を使う傾向が強いように思います。
(もちろん人それぞれですけどね)

お礼

2020/03/22 05:43

回答ありがとうございました。
先端だけでドライバー本体も変えそうな値段ですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/03/18 20:48
回答No.4

何年位お使いのドライバーでしょうか?
ドライバーは消耗品ですので、安い物(100円ショップ)とか古い物ですと、ネジの溝と嵌合せず、滑ります。
電動ドライバ(インパクトドライバ)のビット(先端部分)もやはり消耗品で、時々交換しています。
後は本人の癖で、ドライバーが斜めになっていたりするとやはり滑ります。

お礼

2020/03/22 05:38

回答ありがとうございました。
100円ではないけれど、新品からは程遠いですね。

質問者
2020/03/18 19:45
回答No.2

ドライバーの先端に力を込めて、押し込みながら回せばつぶれません。
あと、太めの先端だと溝そのものに力が正しく伝わるのでトラブルは少なくなります。
溝をつぶす時は、ドライバーの太さが合っていないのに、回転力だけ加えると溝が削れてしまいます。
なので、ドライバーを押し込みながら回転を加えると、しっかりトルクが伝わります。
電動だと簡単に見えますが、やってる事は同じですよ。
あとは、先端の+形が欠けていない事が重要。
先端の凹凸がガッチリ噛み合ってこそ意味があります。

お礼

2020/03/21 18:15

回答ありがとうございました。

質問者
2020/03/18 19:40
回答No.1

プラスドライバーの先には種類があります。

ある程度一般的な家庭のもので使われているのは、
00
0
1
2
3
の5種類があります、
まあ、この中で多いのは、1,2ですが。
それらの選択が合って居ないと、滑って山を潰します。

電動ドライバーは、力があるので、気を抜くと一気に山が潰れます。

組み立て時は、電動ドライバーが使われますが、締め付けトルクが管理されており、ねじ切らない様な力しかかからないようになって居ます。

修理屋などは、硬いところはネジを潰しや悔いので、慎重にやったり、手で持つドライバーや電動でも手回しモードで、手の力で少しまわしてから、電動でも緩めたりします。

修理屋が持っている電動ドライバーは、トルク管理ができるものはまずないので、最後まで電動で締め付ける人は少ないですけどね。
まあ、うまく見計らえば、ちょうどよく止めることもできますが。

お礼

2020/03/21 18:14

回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。