このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/04/08 23:42
職場でワーク搬送用の板バネ防振型リニアフィーダーを調整しているのですが
わからないところがあるので3点ほど質問させてください。
1.温度や電流の影響により周波数が下がった場合、ワーク搬送速度が
速くなる傾向にあるのですが、この時変位量(振幅)も変動しているのでしょうか?
調べて変位、速度、加速度を微分積分することで換算可能だとは知ったのですが
フィーダーの変位、速度、加速度を測定する手段がなくあまり確信が持てないので
教えていただけると助かります。
2.フィーダーの変位、速度、加速度はあくまでリニアフィーダー本体
ワークの変位、速度、加速度とは別物と考えたほうがいいのでしょうか
3.http://www.new-ftc.com/index.php?%E6%8C%AF%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E
上記URLはファインテクノ様の振動の基礎開設ページです
図3の振動パラメータと振幅の関係を見ると周波数が上がっても変位は一定ですが
加速度や速度は周波数が上昇すると変動するとみて取れます
仮に100Hzの周波数の時、速度がAだったとします
それを積分して変位に換算した数値と
仮に500Hzの周波数の時、速度がBだったとし
それを積分して変位に換算した数値は同一になるのでしょうか?
ド素人で申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。
パーツフィーダーは経験と勘
搬送物の固有振動数(ワークの向きによってもかわる)や
フィーダー自体の固有振動数などによって変わります
>>フィーダーの変位、速度、加速度を測定する手段がなく
3軸加速度センサー 振動解析すればできる
私がやっていたときは2軸(前世紀)までのはみたことあるが
3D表示出来るのかは不明
1軸ごと出してもわけわからない
https://ambidata.io/samples/vibration/vibration/
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
基本的にはメーカの技術者以では分からない
理由、振動体構造が不明で周波数も不明だから
https://www.sinfo-t.jp/partsfeeder/Default2.htm
https://www.ntn.co.jp/japan/products/partsfeeders.html
https://www.parts-feeder.com/seihin/index.html
昔ながらのコイルに商用交流電流を流すのから圧電体をインバータ駆動するのまで
周波数一定か?可変か?
そして更に構成部品の共振周波数は様々
なので、
>周波数が下がった場合、ワーク搬送速度が 速くなる傾向にあるのですが、
周波数が下がる方が搬送速度が上がるか?それとも下がるか?は必ずしも比例しない
ある程度までは周波数に正比例して搬送速度が上がって
それを超えると周波数に反比例して搬送速度が下がるようになる
と、言う事例は少なくない
関連するQ&A
回転機械の振動
回転機械の振動 回転機械におけるロータの振動(加速度or振幅)について ・回転数 ・ロータ質量 ・軸受剛性(ばね乗数) ・アンバランス量(偏重心距離等) との関...
問題の解説と解答を伺いたいです。
図のように直径d,高さh,密度ρ,,剛性Eの円柱の下面は固定されていて、上面にトルクTが作用しています。また、円柱には重力加速度gが作用しています。 (1)重...
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
画像の板カム従動節の加速度の求め方を教えてください
以下の画像の問い(1)の解き方を教えてください。 ちなみに答えは③17.3m/s^2です。
周波数選択板(FSS,金属メッシュフィルタ)の原理
ここではバンドパスフィルタと仮定します。 周波数選択板の高周波域の遮断の原理が分かりません。 低周波域は、導波管と同じような理由で遮断されるので理解できます。...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。