このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/07/16 15:48
汎用旋盤で端面にR加工(メス形状?中心が深くなるように)
を行いたいと思っています。
45Rぐらいから100Rぐらいまでと金型により幅広く
あります。それによって思案中なのですが、、
(1)ヘールバイトで半径分の幅に指定のRをつけて削ってく。
その際、両頭グラインダでバイトにR形状をつけて作れるでしょうか?
(2)三和に相談して各R形状にバイトを特注で製作してもらう。
もし他に良い案があればご教授してもらえればと思います。よろしくお願いします。
普通寸歩公差ならバイトを手研ぎで可能です
型を合わせるのはブリキ板0.3または0.6をカッターの付くコンパスで切り出し、凸凹セットで作ります
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
粗度もですがRの幾何精度はどうですか?
2020/07/21 16:31
返事が遅くなってしまいすみません。
お恥ずかしながら幾何公差というものを今回初めて知りました。
色々と調べてみたんですが昔の古い図面で設計者はもう会社を
やめておりR形状の要求精度分からないという状況です、、、
現在の担当者に聞いてみるとR部分の寸法外形が同じであれば、
そんなにこだわらないと言っていたので輪郭度は0.3程くらいは
余裕があると思います。
要求精度は?
2020/07/17 11:25
表面粗さでいいますと▽▽から▽▽▽の間くらいでしょうか、、
大体、サンドペーパーの400番で最終的な仕上げを行っています!
関連するQ&A
NC旋盤で4条ねじP152の切り方を教えてください
お世話になります。大日金属の汎用NC旋盤 DL-75(1.5m)を使っています。 砲金で外径がΦ240.ネジの谷の径がΦ200.8 500L 30°台形 4条...
汎用旋盤での管用ねじ加工
いつも大変おせわになっております。 さっそくですが、 汎用旋盤で管用ねじ(おねじPT3/4程度の大きさ)の製作をする場合、 どのような方法があるか教えていただけ...
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
内径端面加工
現在ヤマザキ マザックでアルミの加工をしてる者です。 内径の止まり穴加工でチップが全面にあたって端面がビビってしまいます。このビビリをどうにか解消したいのですが...
旋盤加工時の突っ切り加工
汎用NC旋盤で突っ切り加工をしていますが、超硬チップが小径時で割れてしまいます。 原因としては回転不足なのか? 或いは切りくずの絡みなのか? 工具の強度不足なの...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2020/07/23 09:45
ブリキ板!Rゲージもかおうかな~と色々見てたんですが自作すればよかったんですね!
早速買ってみます。あとは型を作ったらきれいにRを合わせれるように練習してみます!
いつも親切な回答ありがとうございます。また何かあれば質問さして頂きたいと思います~