本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガススプリングのしくみについて)

ガススプリングの仕組みとは?

2023/10/20 16:20

このQ&Aのポイント
  • ガススプリングは、ピストンによって圧縮されたガスが穴を通じて別の室に移動する仕組みです。
  • しかし、A室とB室の圧力が一定になってしまうと反力が発生しない可能性があるため、その詳細については別途確認が必要です。
  • また、ガススプリングにはオイルを封入することで伸びきる前に勢いを殺す効果がありますが、オイルの量によって反力の働き方が変わる可能性も考慮すべきです。
※ 以下は、質問の原文です

ガススプリングのしくみについて

2020/11/06 14:40

ガススプリングの仕組みについて教えて下さい。
ミスミのサイトに以下の略図があります。

ピストンによって圧縮されたB室のガスが、オリフィスという穴を通じてロッドのあるA室へ移動すると書かれていることが多いのですが、だとするとA室とB室の圧力が一定になって反力が発生しないのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

あと、伸び切る寸前に勢いを殺すため(ダンパー)オイルを封入することがありますが、オイル量が多いとピストンがオイルの空間を通る間は反力が働かないと思うのですがどうなのでしょうか?

投稿された画像

回答 (7件中 1~5件目)

2020/11/09 14:07
回答No.7

大気圧に関しては、その通りで、押し込まれる方向です。→圧力のバランス差で、ロッドが動いているとお考えください。
オイルの圧力ですが、質量を無視した図7の考え方でいいと思います。また、ガススプリング内部の状態は、ガスで圧縮していると言うよりは、容器がガスとオイルを圧縮しているので、ガスとオイルの圧力は同じとイメージするといいかも知れません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/11/09 12:01
回答No.6

もしP=F/Sの計算式に当てはめたらP=F/(S-S(ロッド断面積))という計算式になるのでしょうか?
→概ねその通りです。1点説明を省いてしまいましたが、正確にはA室側のロッドには大気圧がかかっているので、正確に計算する場合は加味する必要があります。
オイルについては左図の方を聞きたかったです。
→考え方は右図と同様にオイルにも圧力がかかっているので、オイルに浸っていても伸びる力は発生します。(右側の図の方が分かりやすいと思いました。)

お礼

2020/11/09 13:25

正確には大気圧を加味する必要があるとのことですが、これはもしかしてガススプリングの外部に出ているロッド軸が押し込まれる方向に受ける大気圧ですか?

>オイルに浸っていても伸びる力は発生します。
理解できていませんでしたが、もしかして水圧の考え方と同じなのでしょうか?
https://studyphys.com/pressure/#:~:text=%E3%80%8E%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%811,%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%88%E3%80%82
リンク先の図7の図中にある”水圧=(1)+(2)”で考え、(2)の水(オイル)の圧力を極小で無視できるとし、オイル中のピストンが受ける”水圧=(1)”であり、(1)の大気圧(ガス圧)がピストンに働いていると……そういうことでしょうか?

質問者
2020/11/09 11:12
回答No.5

>>ピストンを動かすための圧力差

外力が加わっていて
穴が開いてるんだから圧力関係なく動きますよ
そこのハマってるんだと思う

(小さい穴と考えず大きな穴と考えてみてください)

小さな穴は流量調節してダンパー機能をもたらしてるだけ

お礼

2020/11/09 11:35

はい動くのはわかります。
ただ、他の回答者様のロッドのぶんだけ面積の差による力の差が理解できていなかったので、ピストンを「押し返す力」が働かなくて元に戻らない(動かない)と思っていました。

質問者
2020/11/08 11:26
回答No.4

A室とB室はにオリフィスで通じているため、圧力は一定です。伸びる力はロッドの受圧面積の差により発生します。
A室(ピストン面積-ロッド面積)<B室(ピストン面積)→ロッド面積の差だけB室の受ける圧力が大きいです。
また、オイル封入ですが、右の図の場合、圧縮ガスがオイルを加圧し、同様の現象を発生させています。オイルの量は関係ありません。
オイルの粘度によりロッドスピードを遅くしています。

お礼

2020/11/09 11:27

ご回答ありがとうございます。
なるほどロッド面積分で確かに差が出そうですね。
もしP=F/Sの計算式に当てはめたらP=F/(SB-SA)という計算式になるのでしょうか?

オイルについては左図の方を聞きたかったです。
このイラスト通りのオイル量だとするとピストンがオイルに完全に浸るように見えます。ガスの圧力はオイル表面を押し、ピストンを押せないと思うので、ピストンが完全にオイルに浸っている間は反力が発生しないのではないかと思えてしまいます。

質問者

補足

2020/11/09 11:43

P=F/(SB-SA)ではなく
P=F/(S-S(ロッド断面積))ですね。

質問者
2020/11/08 03:16
回答No.3

容積はロッドの分だけ変化します。容積が変化した分だけ容積が小さい方に移動すれば圧力が高くなることになると思います。空気室は容積変化のバッファ(アキュムレータ)の役割をして反力を作ります。速度によってオリフィスの通過量にが変わるので速く動かすと一時的に反力がおおきくなると言うことになります。

お礼

2020/11/09 10:49

ご回答ありがとうございます。
確かに反作用のように速度(加速度)と反力に関係はあると思いますが、ご回答のとおりだと、ゆっくり(通過量に対して適正)動かすと反力がほぼ生じないということになりませんか?

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。