本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:L字部品の金型構造)

L字部品の金型構造

2023/10/20 17:30

このQ&Aのポイント
  • L字形状の樹脂(ABS)部品を射出成型で作りたいです。
  • 金型構造をどのようにすればうまく作れるのでしょうか?
  • 簡単なキャビ、コア、スライドのイメージ図がほしいです。
※ 以下は、質問の原文です

L字部品の金型構造

2021/01/30 22:15

製品設計者です。
L字形状(縦6cm× 横8cm、幅5cmくらい)でLの内角が極力90度近い
樹脂(ABS)部品を射出成型で作りたいです。 (添付ファイルイメージ)金型構造をどのようにしたら、うまく作れるのでしょうか?
簡単で大まかなイラストでもいいのでキャビ、コア、スライドのイメージ図があればとても助かります。

投稿された画像

回答 (3件中 1~3件目)

2021/02/05 08:20
回答No.3

1つの部品として射出成型で製造するには複雑過ぎます。
直角部分を工夫して、2つに分割して2つの部品を嵌め込む形で設計は無理でしょうか?

お礼

2021/02/08 09:29

現在、コア側のボス形状も不要になりそうですが、一体化は難しそうなので強度考慮しながら分割化の検討中です。
アドバイスありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/01/31 01:51
回答No.2

90度以前に
まず横のボスが抜けない 多分100%ハマる
(スライドで無理やり作ると多分形にならない)
(サーボ・シリンダ抜きっていう方法もあるが死屍累々なのは知ってる)

よって設計の見直し

日に数十個なら 二重金型や 入れ子でやれんことないが
そんなことやるんなら 高速マシニングで削った方が安いわ

お礼

2021/01/31 16:15

金型で成型するのが難しいようなら、ご指摘の通り構造を見直そうと思います。ご指摘ありがとうございました。

質問者
2021/01/30 22:45
回答No.1

要求精度によると思いますが、分割数が多くなるだけで可能でしょう
ただし射出後の樹脂の反り分を考えに入れると簡単ではないかもね。

コピー品製造目的かも知れない、お礼率0% (0/0)の一見質問者さんに
犯罪幇助になるかも知れない詳しい回答をするのはばかられますね。

お礼

2021/01/31 16:30

現在小さい設計会社で製品設計してますが、周りに金型に詳しい人もいなくて私もまだ経験が浅いので質問させていただきました。(今回初めてこの掲示板使いましたのでまだ仕組みもよくわかってません。)この形状で作れればコストも抑えられて製品の剛性も保てるので自分で考えました。この形状ができるできないで構造が変わるので事前に見極めたくて相談しました。アドバイスありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。