このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/02/16 18:36
三相エアコン 合計55.7Kw 85A(カタログブレーカー値)
三相電動機 合計5.6Kw 110A(メーカー推奨ブレーカー値)
三相加熱装置 合計21Kw 60~80A(メーカー推奨ブレーカー値)
合計82.3Kw 275Aになりますが、270A近似値の選定でよいのでしょうか?
どなたか、ご教授お願い致します。
三相エアコン 合計55.7 kWと記載なさっていますが、55.7 kWは、空気の冷熱能力であって、消費電力ではなさそうですね。COPの良い空調機なのか、COPの悪い古い世代の空調機なのか、モーター始動の際に突入電流が生じるON/OFF制御なのか、突入電流が生じないインバータ制御なのかを明確にした方がいいと思います。
大雑把に計算すれば、エアコンの85Aと加熱装置の60Aを加算した145Aがベースラインと思います。
そのうえで、電動機の電流をどの程度に見積もるかです。5.6 kWが機械的出力であれば、電気的入力は効率を考慮して6.5 kW程度になり、定常的な電流は力率を考慮して30 A程度になりそうです。
定常電流だけを考慮すれば、全体で145 A+30 A=175 A・・・ブレーカーのトリップ電流として200 Aを選定すればよさそうですが、モーターの始動方式次第では、もう一段上位のトリップ電流を選択する必要があるかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ヒーターのブレーカーの選定
ヒーターのブレーカーの選定についての一般的な質問です。 モーターでは起動電流を考慮してブレーカーやコンタクターを選定すると思いますが、ヒーターではどのような考...
トランスの選定
トランスの容量選定に付いて教えて下さい。 容量計算で三相モータの場合 容量(VA)=√3x2次電圧(V)x2次電流(A)ーー(1) となっています。 あるメー...
高効率モーターに入替えたいです!
古いモーターから高効率モーター(IE3)に入替えようとしています。 入替える高効率モーター仕様は、出力3.7KW 定格電流16.6A 始動電流127A です。...
インバータ用電動機の始動電流について
電気について詳しくなく、初歩的な質問で恐縮ですがご教示下さい。 1.状況 工場設備のインバータ電動機(ポンプ駆動用、3相)の更新を計画しておりますが、将来的...
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高い理由は?
三相誘導電動機・無負荷運転時の電流値が高くなる原因について教えて下さい。 現在下記の三相誘導電動機(モーター)があります。 **********...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。