本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SRモータのトルク特性)

SRモータのトルク特性

2023/10/20 18:28

このQ&Aのポイント
  • SRモータ(VRモータ)のトルク特性を調べてみました。
  • SRモータにおけるトルクカーブの振る舞いについて
  • DCモータのトルク-速度、トルク-電流カーブとの比較
※ 以下は、質問の原文です

SRモータのトルク特性

2021/04/05 15:41

SRモータ(VRモータ)の構造は、DCモータのようにブラシとコミテータを組込めば、直流電圧印加で動かせるのではと考えています。しかし、その場合のトルクカーブがどのような振る舞いになるのか想像つきません。ご存じの方、試された方、ご教示をお願いします。DCモータの、トルク-速度、トルク-電流カーブに相当するものについてです。

回答 (3件中 1~3件目)

2021/04/05 23:25
回答No.3

SRモータ
https://xtech.nikkei.com/atcl/learning/lecture/19/00067/00005/
スイッチトリラクタンスモーター(SRモーター)


>DCモータのようにブラシとコミテータを組込めば、直流電圧印加で動かせるのではと考えています。

動かす事は不可能ではないが、恐らく実用にはならないでしょう

理由:
Wikiのスイッチトリラクタンスモータに答えは記載されてる

## これまでは半径方向にも吸引力が働くので騒音や振動、低速回転時に回転力(トルク)の
## 変動(脈動)が大きい等の理由により普及には至っていなかったが、
## パワーエレクトロニクスとマイクロコンピュータを用いた制御技術の進歩により、
## 電力制御用半導体素子のスイッチング周波数の高速化により、正弦波とはかけ離れた波形の出力が可能になり、
## これらの短所が克服されつつあり、普及しつつある。

よーするに、
「電力制御用半導体素子のスイッチング周波数を高速化しなかったら
 騒音や振動、低速回転時に回転力(トルク)の変動(脈動)が大きい為に実用にならない」
と、解釈できる

お礼

2021/04/06 10:16

有難うございます。もう少し勉強します。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/04/05 21:28
回答No.2

お問い合わせのSRモータ(VRモータ)は、回転子側にも巻線が施してある構造でしょうか? もしよろしければ、ご質問者様が想定なさっているSRモータ(VRモータ)の構造を示してているURLをご提示いただければ有難く存じます。
整流子とは、固定子側が作る磁界に対して、回転子側の作る電磁力が回転トルクを発生するように電流の流れる方向を切り替える装置のことだと思いますが、回転子側に巻線がなければ、上記のような機能を実現することは難しそうに思います。
https://www.nidec.com/jp/technology/motor/basic/00025/

回転子と固定子は相対的な関係なので、回転子に巻線がない場合に整流子という概念が適用できないと言い切ることはできないと思いますが、想像力が乏しい既成概念に縛られた人間には理解が難しいように思う次第です。

お礼

2021/04/06 10:13

有難うございます。普通に見かける構造とは逆で、インナーロータに巻線をして、外側は凸極がついたヨークで巻線なし、と考えていました。もう少し勉強します。

質問者
2021/04/05 19:12
回答No.1

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。