このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/04/04 01:32
DCモータの角度の追従制御などサーボ系の制御構造は、電流制御ループ、速度制御ループ、位置制御ループの多重ループ構造(カスケード制御系)をもつと思いますが、なぜ多重ループにしないとなめらかな制御ができないのでしょうか?位置制御ループのみだとなぜ制御性能が良くないのでしょうか?(もし可能であれば数式を使って教えていただければ幸いです。)
また、サーボ系であればカスケード制御系にしたほうが必ず制御性能が良くなるのでしょうか?例えば、エアシリンダの位置制御もそうなのでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
DCモータの角度の追従制御サーボ系であれば、制御目標である角度信号だけを参照して、単一ループのフィードバック制御系を構成すれば最もシンプルです。しかし、一般的にはお問い合わせのように多重フィードバック系を導入することが多いでしょう。
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MSP/MSPZ201603/MSPZ201603.pdf
このようなサーボ系は、モーターを駆動する電気系統、モーターの負荷となる機械系が組み合わされた複雑な系であって、単純な伝達関数では記述できません。単一ループのフィードバック制御系を導入すれば、位相遅れが大きく、十分な制御の安定性を確保したうえで、位相の偏差を小さくするという目標を達成することが困難です。
多重のフィードバック系を導入することで、外乱に対する偏差を高速に応答可能なマイナーループで抑え、最外周ループに求められる負担を減らすことで、総合的に応答性の向上を目指すものです。
多重ループの制御系を導入すればそれだけで総合特性がよくなるのではなく、それぞれの制御ループの応答性をチューニングして組み合わせることで、総合特性を向上させています。
貴重な資料をありがとうございます!参考にさせていただきます!
2021/04/04 10:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>位置制御ループのみだとなぜ制御性能が良くないのでしょうか?
速度ループ無しって事は速度固定って事です
例えば自動車でフルスロットルとフルブレーキだけで運転するとかです
電流ループ無しって事はトルク一定って事です
例えばトラックで空荷でも1トン積んでも10トン積んでもフルスロットル
残念ながら数式は知りません
因みに位置ループのみの位置制御は普通に可能です
ラジコンのサーボは位置ループのみです
回転速度一定ですが低速なので実用上問題ない <高速には出来ない
https://www.rc.futaba.co.jp/servo_air/index.html
そして更に↓普通のロボットは位置フィードバックをメインコントローラまで上げる事はしない
サーボドライバまでで終わってる
https://kondo-robot.com/product-category/robot/khrseries
メインコントローラ--サーボドライバ間はオープンループ
オモチャのロボットだからではない
産業用ロボットでもNC工作機械でもメインコントローラはオープンループです
NCプログラム自身は現在位置をイチイチ確認しない
https://nc-program.s-projects.net/g-code.html
NC装置内部パラメータにサーボ現在位置はあるがわざわざ読みに行かない
そんなのをイチイチ読んでいたら高速で動けない
何故ならカスケードの最上位に位置するから現在位置を確認する必要が無い
教えて頂きありがとうございます。なんとなくですが分かりました!ありがとうございました!!
2021/04/04 10:06
前の質問の
ロータ移動における回生ロストを防いだモータ
https://www.youtube.com/watch?v=SQvZ-FLwFX0
⇡
子のモータを見てもわかるようにモータの種類にはさまざまあって
決めつけはよくないですよ
テスラモータではねじってますし
https://www.youtube.com/watch?v=LW_jxKldiLk
全く概念の違うモータ
https://www.youtube.com/watch?v=PyPSXXt6skg
絶対という制御はないですし
一定方向に進み行きついた最終形態が多重ループです
参考になるURLをありがとうございます。勉強になります!
2021/04/04 10:07
関連するQ&A
三菱サーボアンプ
三菱mr-j3-40b 同型のサーボアンプに交換したいのですが、コネクタを抜いて差し替えるだけでいいでしょうか? モーターの原点位置を記憶していると言うことは...
位置決め可能な回転台
いつもお世話になっています。 位置決め可能で安価な回転台を探しています。 イメージとしては、回転台とそれを制御するコントローラーから構成されており、コントロー...
圧力制御について
初めて投稿します。 集塵機の圧力制御をしたいのですが先ずは何から始めればいいのかわかりません誰か教えてください。よろしくお願いいたします
充電制御モジュールについて
電圧が7V(仮)に達すると通電がオフになり、そのまま6V(仮)に下がるまでオンにならないような制御モジュールを探しています。 ノートパソコンのバッテリ充電が10...
TTLで制御できるコンセント
最近スマートプラグとかありますけど、それより原始的なものとして、TTLとかでONOFF可能な電源プラグって知りませんか? ネットワークとつながる必要はぜんぜんな...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。