本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特許について)

特許はどれなの?特許と実用新案の違いは?

2023/10/20 18:42

このQ&Aのポイント
  • 特許庁のHPで特許を見ていたのですが、特許のページを押したら画像と説明文みたいなこと書かれたページがでてきますが、これは一体どれが特許のことなのでしょうか?また、特許と実用新案の違いは何なのでしょうか?
  • 特許庁のHPで特許を見ていたのですが、特許のページを押すと画像と説明文が表示されます。しかし、どれが特許の情報なのかがわかりません。また、特許と実用新案の違いも理解できません。どなたか教えてください。
  • 特許庁のHPで特許を見ていたのですが、特許のページを押すと画像と説明文が表示されます。その中で、どれが特許の情報なのかがわかりません。また、特許と実用新案の違いについても教えていただけると助かります。
※ 以下は、質問の原文です

特許について

2021/05/07 13:45

特許庁のHPで特許を見ていたのですがどれが特許なのでしょうか?

どれかの特許のページを押したら画像と説明文みたいなこと書かれたページがでてきて、要約、請求、解決手段とか書かれていますがこれは一体どれが特許のことなんでしょうか?
あと特許と実用新案はなにが違うのでしょうか?

頭が悪く理解できませんでした、どなたか回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/05/07 15:09
回答No.2

質問者さんが見たのが特許公報であれば、要約、請求、解決手段などで書かれている内容が特許の内容になります。
特許の申請書には現在の技術での課題が書かれていて、その課題に対してどんな工夫で課題を克服したかが書かれており、どの部分が発明者が特許として保護したい部分なのかが書かれています。
具体的な技術の範囲は「特許請求の範囲」に書かれている内容で、技術の詳細な説明が「詳細な説明」に書かれています。

特許は新たに発明した技術が保護対象で、実用新案はモノの形状や構造の工夫が保護対象と言う違いがあります。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2021/05/08 08:45
回答No.3

特許は分類されていてこちらから調べたい分野を選んで出願内容を閲覧できます。
https://www.jpo.go.jp/support/startup/tokkyo_search.html
特許出願は決められた書式に従って項目内容(要約、請求、解決手段等)を記載して明確に理解できるようにしています。
これらを注意深く読み図面を見ることで、その特許の斬新性と有用性を示して特許査定となるように配慮されています。
特許となる部分は特許請求の範囲と考えて良いですし、この範囲に触れる部分を真似てまたは知らずに製品として製造すると守られるべき知的財産の侵害となります。

2021/05/07 14:27
回答No.1

> 特許庁のHPで特許を見ていたのですがどれが特許なのでしょうか?

どのページのことを言っているのかわかりません。

> あと特許と実用新案はなにが違うのでしょうか?

色々と違いはありますが,最も大きな違いは,「特許は「物(プログラムを含む)・方法」を保護対象にしますが、実用新案は「物品の形状、構造又は組合せ」を保護対象にします」と言うことです。
例えば,物の製造方法は特許にはなりますが,実用新案にはなりません。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。