本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気流量の求め方)

コンプレッサーの空気流量の求め方

2023/10/20 19:45

このQ&Aのポイント
  • コンプレッサーの空気流量を測定し、補正後流量を求める方法について説明します。
  • 実流量が1100m3/hで温度30℃、圧力0.5MPaの場合、補正後流量は5883.26Nm3/hとなります。
  • 基準状態は30℃ 0.5MPaであり、1100m3/hは1100Nm3/hと同じです。
※ 以下は、質問の原文です

空気流量の求め方

2021/08/01 09:16

コンプレッサーの空気流量(実流量m3/h)を測定し、温圧補正した補正後流量Nm3/hを求めるのですが、
仮に実流量が1100m3/hで温度30℃、圧力0.5MPaであった場合
1100×((0.10132+0.5)÷0.10132)×(273.15÷(273.15+30))=5883.26Nm3/hという計算結果になると思うのですが、間違いでしょうか?
ちなみに、基準状態を0℃ 1気圧ではなく、
30℃ 0.5MPaとする仕様です。
会社の先輩は、30℃ 0.5MPaであれば1100m3/hは1100Nm3/hだというのですが、納得出来ず質問させて頂きました。

回答 (5件中 1~5件目)

2021/08/01 21:05
回答No.5

>すみません。ことの発端は、
>・・・・・・・中略・・・・・・・
>m3/h=Nm3/hとなるということが納得出来ず質問させて頂きました。

ご質問者さんの仰ることは尤もですが、先輩社員さんと話がかみ合っていないことが基本的な課題と思います。ご質問者さん又は先輩社員さんどちらかが決定的に間違っているということではなく、用語に対する感性の違いを埋めていくことがよさそうに思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2021/08/01 14:37
回答No.4

回答(1),(3)再出。
>他の回答頂いた方から、単位がNm3/hであることがおかしいと指摘

0℃ 絶対圧1気圧の基準状態に換算した流量を、「Nm3/h」の単位で表すことは正しいです。30℃ ゲージ圧0.5MPaの流量を、「Nm3/h」で表すのは間違っていますということです。
「Nm3/h」の「N」は、基準状態に換算したという意味「ノルマライズ」を表しているので、30℃ ゲージ圧0.5MPaの流量は「N」のない「m3/h」で表す必要があります。

質問者さんと先輩の間で、流量を0℃ 絶対圧1気圧の基準状態に換算するのか、他の状態を基準にするのか、話がかみ合っていない状況のように感じるということです。

補足

2021/08/01 15:21

すみません。ことの発端は、
流量1100m3/h
温度30℃
圧力0.5MPa
上記を補正演算器で演算した結果、5883Nm3/hとなるが間違いないかと先輩に確認してもらったところ、1100m3/hは1100Nm3/hだと回答されたもので、m3/h=Nm3/hとなるということが納得出来ず質問させて頂きました。

質問者
2021/08/01 12:29
回答No.3

回答(2)さんのご指摘に賛同します。
ご質問者さんは、温度0℃ 絶対圧1気圧に換算なさっていますが、
会社の先輩は、温度30℃ゲージ圧0.5MPaの状態の流量を表したいのでしょう。
会社の先輩の意図する流量を、基準状態と言ったり、Nm3の単位で表すところが誤りですね。
先輩は単位のことまで指摘していないのだと思います。

意思疎通がうまくいかない場合、一方だけが間違っていることもありますが、双方が微妙に食い違っている場合も多いと思います。これを機に、相手方の考え方も配慮してみたら如何でしょうか。

2021/08/01 12:13
回答No.2

 物の名前を知ることは質問者殿には毒になります。「補正後流量」だ「基準状態」だという字を見るとそれに夢中になり、ネットで見つけた同じ文字にしがみついて、自分が何を求められているか考えることをやめるのです。

 基準状態を30℃、0.5MPaとする、と求められたらその条件を真剣に考えるべきで、だって基準状態とはこうでしょ、と知識に惑わされてはいけません。鹿児島弁を標準語とした場合、薩摩芋は標準語で何というの? と聞かれたらカライモと答えなければおかしいでしょう。つまり30℃、0.5MPaでの流量を聞かれているのに単位がノルマルリューベであることが間違っているのです。

2021/08/01 10:07
回答No.1

お考えの通りでよさそうに思います。
その一方で、「ちなみに、基準状態を0℃ 1気圧ではなく、30℃ 0.5MPaとする仕様です。」との記載内容には少々疑問があります。基準状態は、あくまでも「0℃ 1気圧」であって、これを勝手に変更したら、基準状態に換算しても、横並びの比較ができなくなってしまいます。

余計なお世話とは思いますが、次のような書き方のほうが、このサイトの読者は読みやすいと思います。
ゲージ圧から絶対圧への変換:
 0.5MPa(ゲージ圧)=0.5MPa+0.1013MPa=0.6013 MPa(絶対圧)
 圧力換算係数 0.6013 MPa÷0.1013MPa=5.94
温度による体積変化:
 温度換算係数 0℃/30℃=273℃÷(273℃+30℃)=0.901
実流量の基準状態への変換:
 実流量×圧力換算係数×温度換算係数=1100 m3/h×5.94×0.901=5883m3/h

https://www.meijiair.co.jp/technology/comp/air_unit.html

補足

2021/08/01 12:56

早々のご回答ありがとうございます。
計算結果は30℃ 0.5MPa 状態における空気流量ではなく、0℃ 1気圧に置き換えた値と理解して宜しくでしょうか?
他の回答頂いた方から、単位がNm3/hであることがおかしいと指摘されていますが、私は間違っていないと思うのですがどうでしょうか?

確認したところ、30℃ 0.5MPaは設備の常温常圧状態の値で、空気流量計のサイジングに必要な数値でした。

拙い文章で申し訳ありません。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。