このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/02 15:46
MODE 設備 CC モジュール I/ONo 局番 RX RY RWr RWw
VER1 空缶プール QJ61BT11 140 0 X1000 Y1000 D2000 D3000 マスター 総接続台数6、Q02CPU
VER1 ロイヤル充填 QJ61BT11 100 1 X1000 Y1000 D2000 D3000 Q02CPU
VER1 ロイヤルタック QJ61BT11 80 7 X1000 Y1000 D2000 D3000 Q02CPU
VER1 ミルク充填機 QJ61BT11 100 4 X1000 Y1000 D2000 D3000 Q02CPU
VER1 ミルクキャッパー FX2N-32CCL 0 3 FX3G
マスターPLC CCリンク設定
拡張サイクリック 占有 リモート局 予約/無効局 インテリジェント用バッファ指定(ワード)
台数/局番 局種別 設定 局数 点数 指定 送信 受信 自動
1/ 1 インテリジェントデバイス局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし 64 64 128
2/ 2 インテリジェントデバイス局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし 64 64 128
3/ 3 インテリジェントデバイス局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし 64 64 128
4/ 4 インテリジェントデバイス局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし 64 64 128
5/ 5 リモートI/O局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし
6/ 6 リモートI/O局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし
現状局番3のFX3Uの所にFX2N-32CCLがあり、局番3で1局占有の設定になっております。
該当のFXのラダーには、 FROM K0 K0 K4M40 K1が掛かれております
TO命令は存在していませんでした。
この状態で、局番3のM200を局番4へ接点出力を1点送りたいのですが、TO K0 K0 K4M200 K1を実行させると
局番4のバッファアドレスがE4H-E5Hに書き込まれると思いますが、RX=X1000の設定がありますので、
この場合、X1020~16点反映されるという事で良いでしょうか?
聞きたいのはマスタ側PLCのXアドレスでしょうか?
>X1020~16点反映されるという事で良いでしょうか?
>1/ 1 インテリジェントデバイス局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし 64 64 128
>2/ 2 インテリジェントデバイス局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし 64 64 128
>3/ 3 インテリジェントデバイス局 1倍設定 1局占有 32点 設定なし 64 64 128
ここの局番3が該当のFX2N-32CCLであるなら
1局 X1000~101F
2局 X1020~103F
3局 X1040~105F <FX2N-32CCL
このようになります
ありがとうございます
いろんな人に聞いて、質問自体も誤りがある事もわかりました。
アドレス3のFX2N-32CCLは、マスターユニットとしかやり取りが出来ないので、送りたいPLCがローカル側4の場合は、一旦マスターのPLCで受け、それをローカル4のPLCに送ればよいことがわかりました。何とかバラックで組んでうまくいく様になりました。
教えて頂いたように、マスターのX1040ーに転送されていましたので、それをそのままマスターのY1050へ書き込んでやり、それがローカル4のX1050に反映されることを確認できました。
ありがとうございました
2021/09/03 13:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
S45C-Nについて
S45C-Nは、S45Cに焼きならしを行った材料だと思いますが、S45C-H(S45Cを焼き入れ焼き戻し)の材料からS45C-Nにするというやり方はあるのでしょ...
引っ張り強さ:400N/mm2 の解釈について
SS400の400とは、引っ張り強さ、400N/mm2と聞きました。 400N→だいたい40kgfです。 とすると、1平方ミリメートルあたり40kgfの力で引...
ブラザープリンターDCPJ4220N
ブラックがでないのでインクを交換 うまく色が出ないのでヘッドクリーニングするが黒が出ない。他のカラーも良くなったり、悪くなったりで、インクの消費が速い
原点の設定について
いつもお世話になります 第3原点の設定について不明な点があるので質問させてください 設備の改善業務で第3原点を設定することとなり、ファナックの取説を片手に パ...
リンク駆動の死点を乗り越える方法
2軸の回転軸を駆動リンクでつないで動力を伝える時、リンクの位置により死点が出来てしまいますが、死点を乗り越えるためにはどのような方策が考えられるのでしょうか? ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。