このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/09/26 12:25
直径300mm円盤のテーブルを
垂直方向に立て負荷を50kg
かけ軸受にスラストベアリングで
支えています
軸中心から
半径100mmのところを押すときに
必要な力が何ニュートンに
なるかの計算式を
教えてください
類似の質問を続けていらっしゃいますが、どんな目的なのでしょうか?
回転テーブルを回し始めるの力が興味の対象のようですが、ごく小さな力で動かす機構を設計なさりたいのでしょうか?
例えば単4電池一個で相撲取りを回転させるような、ある種の限界設計に挑戦なさりたいのでしょうか?
目的をご提示いただければ、スラスト軸受け以外にも設計的に配慮する必要がある事項についてアドバイスを期待できると思います。
前の質問:
https://okwave.jp/qa/q9926039.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
直径300mm円盤のテーブル・・これの重さが判らないので計算式を書きます
スラストベアリングの外径をD
スラストベアリングの内径をd
スラストベアリングのベアリング中心半径をr (D+d)/2/2で求まる
スラストベアリングの摩擦係数をμ(玉軸受けなら0.0001くらい)
スラストベアリングに掛かる負荷をW kg (50kgと円盤の重さ)
W×μ×r/100×9.8
これで必要な力(N)がでます。
スラストベアリングではなく
円錐ころ軸受を使っても
同じ計算式で
いいでしょうか
2021/09/26 14:33
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。