このQ&Aは役に立ちましたか?
ステンレス製を所望される理由は何でしょうか?
「耐久性」等をお考えであれば、セキネの養豚用の製品はすべて溶融亜鉛メッキ仕上げになっていますので仮にこのマジックキーだけステンレス製に変更した場合、異種金属による「電食」という現象が発生し、腐食や劣化が進む原因なり、結果とし耐久性が落ちてしまいます。
本体側が溶融亜鉛メッキ製品ですので、ステンレス製ではなく溶融亜鉛メッキ製品を選ぶことをお勧めします。
他社ですと株式会社ダイヤがオールステンレスの養豚ケージを販売していますね。
http://www.daiyagroup.co.jp/01_hog01.html
そこに相当品があるか問い合わせをしてみる手はあるかとは思いますが、前述の理由によりステンレス製品を使用するのはおすすめできません。
以上、ご参考まで。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
ニッケル自体は磁性があるのに、ニッケルが含有され…
ニッケル自体は磁性があるのに、ニッケルが含有されているステンレスや10円硬貨は? 素朴な疑問に悩んでいます。ニッケル自体は磁性があるのに、なぜSUS200番...
ステンレスの磁性
オーステナイト系ステンレス(316L)の表面に,ステライトなどの溶射処理を施した場合,組織がマルテンサイト化して磁性を帯びるということはあるのでしょうか. 業者...
ステンレスをグラインダーで削ると?????
ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨...
ステンレスの腐食性について
ステンレスの腐食性について、 SUS430のステンレスはヨウ素やヨウ化カリウムに対する耐腐食性はあるのでしょうか? ヨードチンキにあたるものです。
ステンレスねじのせん断応力について
現在、M6のステンレスねじのせん断応力を計算していますが、 勉強不足のため、計算方法が分かりません。 どなたがご存じの方は教えて下さい。 宜しくお願いします...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。